fc2ブログ

ドロノミの仲間





ドロノミの仲間







野田浜でこんなシーンに出会えましたが・・
交接してるんですかね??


イバラカンザシ





イバラカンザシ







引っ込まないようにそっとね・・


ホムラスベヨコエビ





ホムラスベヨコエビ






今頃もちょこちょこと出会えています。



ホムラスベヨコエビ





ホムラスベヨコエビ







よく見かける生き物ですが・・
こんなシーンは、初めてでした。
(@_@)

この感じだと・・・
大きな方がメスで小さ目の2匹は、オス?
定かな事は解りません。

ホムラスベヨコエビ





ホムラスベヨコエビ






綺麗な海藻の茂みに隠れていた・・



ヨコエビ類ドロノミ属





ヨコエビ類ドロノミ属








綺麗なホヤの仲間に・・小さな生き物。



ウミグモの仲間





ウミグモの仲間







ウミグモという生き物です。
海には、変な生き物がいるものです。
正体を知りたい方は・・検索で(#^^#)



イソヤムシ科





イソヤムシ科






小さなウミウシ探しをしていると・・
よく目にとまります。




ホムラスベヨコエビ





ホムラスベヨコエビ







撮りやすい海況の時にじっくりと・・




ヨコエビの仲間





ヨコエビの仲間






クローズアップレンズを使ってアップでみると・・




ヨコエビの仲間





ヨコエビの仲間








黄色のカイメンの中に住んでいるヨコエビの仲間です。
入口付近まで出てきて外を眺めている所。



フウセンカンザシゴカイ





フウセンカンザシゴカイ







個人的には、実物を見たのは・・これが初めて!(^^)!



ヨコエビの仲間





ヨコエビの仲間






黄色のカイメンの奥に潜んでいた・・



ユウレイクラゲ





ユウレイクラゲ





中層を漂うクラゲ・・
小魚が住み着いていました。




ホムラスベヨコエビとワレカラ





ホムラスベヨコエビとワレカラ






ダイビングをしない方には、何が何やら解りにくい・・生き物が2つ
オレンジの方が、ホムラスベヨコエビ
右のエイリアンみたいなのが、ワレカラです。
正体は・・ググってみてください。



ホムラスベヨコエビ





ホムラスベヨコエビ






最近、壁沿いに生えている緑の海藻
その上に居ました。



ヒメオオメアミ




ヒメオオメアミ






今回、撮影した子は、この場所に1匹だけ・・・でした。
なんだか、ムッとした顔つきですね~



ホムラスベヨコエビ




ホムラスベヨコエビ






久しぶりにホムラスベヨコエビをゆっくり撮れるタイミング。
小さな生き物なので・・じっくりどうぞ。(^^♪



お知らせ
こちらのサイトのテンプレートを大き目モニターで見やすいように
以前のものに戻しました。

スマートフォンでご覧になる方は、同じ写真をインスタグラムに掲載しています。
どうぞご利用くださいませ。
*検索:atopapads

ヒメオオメアミ




ヒメオオメアミ





いくつか体色のバリエーションがありますが・・
これが綺麗!




ヒメオオメアミ




ヒメオオメアミ





いくつか体色のバリエーションがありますが、
このタイプが、一番綺麗(^^♪




伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード