タツノイトコ
今日のスナップは、タツノイトコ。
この種も産卵の時期でオスとメスが側に居るので、居場所の変更がなくて
皆さんにご紹介するには、ラクチンであります。
おいらは、もう見慣れすぎているので、なんと表現していいか・・・思い浮かばないのですが・・
コレ見て、どう思います?
最初に見た時の印象や感動ってその時だけのもので、どんどん薄れてしまうものです。
この瞬間を大事にしてくださいね~。
*C-760+CUレンズ
7月9日(木)曇り雨・南西
今日は、日帰りのゲストさんと秋の浜へ潜りに出かけました。
南西の風が強めなので、秋の浜は、ベタナギです。
ただ・・・水温が低めです。17~16℃。冷え込んでいる代わりに視界がいいです!
20m以上楽に見えてしまいます。
マズは、リクエストで右のコースへ。
冷え込んでいてもキンギョハナダイは、元気です。
ココでは、サクラダイ・アマミスズメダイ・カスザメ・ヒラタエイ・
アカエイ・テンスモドキなどが見られました。
左の砂地でもカスザメが数個体。
ふと前を見るとネコザメが泳いでいました。
そんな訳で今日はやけに大物に出会えた日。
印象に残ったのは、ムラサキウミコチョウの交接です。
先日見かけた場所の側で見つかりました。
今シーズンは、出会う機会が多いです。
砂地から上がってくる途中のネンブツダイの群れがたいへん綺麗でした。
他にもいろいろ~~。