セボシウミタケハゼ
ニシキフウライウオ
度々ご紹介しているニシキフウライウオですが・・・
実は、今回はあとぱぱの新機種!(実は中古ですが・・・)FinePix F31fd で撮影してきました。
かねてから画質が良い事は知っていたので、ほしくなって買ってしまいました。 *名目は、レンタル用です。
マズは、撮影しやすそうな被写体から試し撮りです。
評判どおり画質は、かなり納得のいくものです。
性能も絞り優先やシャッタースピード優先の撮影が出来るので、状況に合わせた設定が出来ます。
*FinePix F31fd f=4 1/60 ISO100
9月30日(水)曇り小雨・北東
朝、1回だけ秋の浜へ。
少し濁りが出ているようですが、どうにか10mくらいは見えていました。
その後は、津波注意報が出たのでお休みしていました。
今朝から唇の上にヘルペスが出来てしまいました。
この部分・・・疲れがたまっているとよく出ちゃう場所なのです。
マスクのスカート部分に当たるので、すぐ潰れちゃうんですよね~
ネンブツダイ+テングダイ+ウミトサカ
ヒメユリハゼ
アオリイカ
今日のスナップは、浅場のアオリイカ。
まだ、子供サイズです。なんだか・・逃げないんですよね~
*C-760UZ
9月26日(土)晴れ・北東
今日:秋の浜+秋の浜+秋の浜=・・・う~ん、潜った・・
魚影の濃い秋の浜は、人気です。
ちょうどエキジット前の場所にて。
シャコの仲間
カメ
ゴンズイの幼魚
タカベ
すごい大群でした。 あっという間の・・・出来事。
やっぱり準備をしていないと・・・ダメダメ・・ 雰囲気だけ汲み取ってください。
*C-760UZ
9月22日(火)晴れ曇り・南西
少しうねりなんですが・・・秋の浜で2ダイブ。
海の中は、気持ちよかったです。
群れがいいな~~
ココでお知らせです。
期限が、9月末までの東海汽船・株主優待券往復で3名様分 あります!
ご予約を頂いた方にすぐに郵送致しますYO!
(送料+手数料のみかかります。)
これで35%割引だ~!
いかがでしょう~?
アオサハギyg
今日のスナップは、アオサハギの幼魚です。
写真は、昨日のものですが、本日もこの子より更に小さな1cm弱の子にも出会えました。
実は・・・一番好きなお魚で、昔からず~とお気に入りなのであります。
*C-760UZ
9月21日(月)曇り小雨時々晴れ間・南西
風が弱くなりやっと穏やかに・・・なりましたといいたい所ですが!
東の海上に移動した台風が、うねりの影響を残していきました。
しかも・・・ドデカイ。
周期が、長いので少しだけ海を見て静かだから入ろう!なんて、用意を始めたら、ドドドン!と波の音が。
まさかと思い海を見たら、もう絶対入れない!海でした。
もし、この波の中に入っていたらと思うと・・ちょっと冷や汗です。
台風うねりのチェックは、かなり時間をかけてじっくり行うこと! 教訓です。
王の浜でゲストさんにカメを教えてもらいました!
見つけたゲストさん・・・大喜びです。
自分で見つけるのって・・・感動が、倍増ですよね!
ウミウシカクレエビ
今日のスナップは、ウミウシカクレエビです。
いつもの事ながら・・・ナマコの上に乗っていました。
今回は、ペアです。
時間があれば、のんびり撮影したいくらい好きなエビなんですが・・・流石に仕事中なので、証拠写真です。
*C-760UZ
9月20日(日)晴れ・北東
今日は、王の浜+秋の浜でダイビングです。
潜れてよかった~。
明日も潜ります!
ゲストさんは、静かになった元町港で・・・綺麗な夕日と冷えたビールを堪能しに出かけました。
う~ん、正しいお休みの過ごし方だ!
ミチヨミノウミウシ
コケギンポsp
夕日
台風14号は、あさってに小笠原付近という予報ですが、最新の情報を要チェックです。
今はまだ嵐の前の静けさです。
台風は、北東方向へ移動してそれていく予報ですが・・・また、明日の海をしっかり確認してきますね。
海岸線を散歩していると、雲がどんどんいい色に変化していきました。
*Canon G10
カザリイソギンチャクエビ
今日のスナップは、カザリイソギンチャクエビ。
最近は、ちらほらと見かけるようになりました。
イソギンチャクに住み着いているので、探してみてください。
*C-760UZ
9月17日(木)晴れ・北東
今日は、秋の浜へ行きました。
風波で浅場は、少し揺れがありましたが・・1℃くらい水温が上がっていました。
昨日見つけたコウワンテグリygは、早くも今日・・・見つからん。
揺れがあるので、それに乗って移動しちゃったかな~。
まっ、こんな事はよくあるのだ!
次見つかったら、また、感動出来るのでこれはこれで僕的には・・・OK!?
夕方に元町を散歩してきましたが、まだうねりは、ほとんどなしです。
嵐の前の静けさ・・・なのか。
マツバスズメダイ
最近は、元気よく泳いでいる姿をよく見かけています。
川のように群れで移動している光景も時々、見かけますが、なんだか・・・不思議な光景だと思います。
今回は、皆で漂っている所。
キンギョハナダイのオスが、なぜか・・・混ざっています。
*Canon G10
ホウライヒメジ+アカハタ
ベニカエルアンコウ
今日のスナップは、ベニカエルアンコウです。
イソバナの間に居た所を発見しました。
お腹が、膨らんでいるようだったので、オスが側に居ないか?探してみたのですが・・・X
*Canon G10
9月15日(火)曇り小雨・北東
朝に激しい雨が降りましたが、その後は、時々の小雨。
風が弱いので海は、穏やかでした。
日帰りのゲストさんと野田浜+秋の浜で潜ってきました。
今日は、西側の海もまだまだ、ベタナギ状態であります。
これからの時期は、陸上で肌寒さを感じる事があるかもしれませんので、防寒具が必需品です。
ウインドブレーカーが、お薦めです。
アオリイカ
今日のスナップは、浅場のアオリイカです。
最近、こんなシーンによく出会えています。
追うと逃げるし・・・待ってれば、寄って来るってものでもありません。
運次第なんでしょうね~
この時は、ゲストさんが追いかけておいらの前を通過していきました。
*Canon G10
9月14日(月)晴れ・北東
いい秋晴れとなりました。
気持ちの良い日差しの中で、野田浜・ケイカイに潜って来ました。
こちらも安定状態の海。
大きなカメに出会えました!
チャンスがあったら、クリアーな海の時に撮影に出かけてみたいと思います。
さて、気になる台風14号の進路は、これからどうなる事やら・・・
最新の情報をよくご確認ください。
海の状況は、ご連絡いただければご説明いたします。