fc2ブログ

タスジウミシダウバウオ



タスジウミシダウバウオ









Nikon/D300/micro105mm/D2000+S2000/

今回は、ユラユラ泳いでいる最中。
止まるのを待ってみたのですが・・・時間がかかりそうなんで、撮り始めてみました。

この位の水温は、まだまだ平気なんですね。






2月9日(水)雨晴れ・北東  NO.50
昨夜からの雨が、午前中に少し残りました。
すぐに上がりましたが、気温が低いですな~
午後から晴れ間が出始めて気温が上がりました。
■秋の浜:水温15℃・視界15~20m
右のコースへ。
最近、このコースへ行くと魚影が濃くて・・気持ちいいです。
ふと水面方向に眼をやるとイサキの大群。
斜面には、キンギョハナダイがワンサカ居ます。
景色も綺麗な場所なので、そのエリアをゆらゆらしているだけでも楽しめます。
そこで目にとまったのは、アヤトリカクレエビです。
秋の浜では、深い場所でしか見られないエビの仲間です。
帰路の途中では、テングダイが2匹。
久しぶりにシロタエイロウミウシを発見。大きさは、3.5cmくらいありました。
真っ白なウミウシなので、目立ちます。
その他には・・・イロイロ(^^)











ホソウミヤッコ





ホソウミヤッコ








Nikon/D300/micro105mm/D2000+S2000/

ホソウミヤッコという名前ですが・・・ヨウジウオの仲間です。
細長くて15cmくらいありました。 太さは、5~6mmです。

その先端部分は、当然?の事ながら顔・・って訳ですが、こんな表情です。
水底の海藻などに隠れていることが多いです。

魚類って形のバリエーションが、豊富です。 










伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2011年02月 | 03月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード