ソウシカエルアンコウ
FUJI/FinePixF31fd/S2000/
大きさは、25cm以上のソウシカエルアンコウです。
2月15日(火)曇り晴れ・北東 NO.58
朝のうちは、雲が多く空気が冷たかった。お昼頃から回復したので海へ。
西側には、うねりがありました。
■秋の浜:水温16℃・視界15~20m
こちらもややうねりです。今日は、こんな海を予測してコンデジだけ持って潜りました。
ワイドネタに出会えないかな~~と期待。
イサキは、ごっちゃりいましたが、あまり動きがありませんでした。
キンギョハナダイは、斜面のエリア一面に居るのですが・・・写真にしにくい(‐‐)
結局、アヤトリカクレエビでワイドの練習をしてきました。
帰路につくと、久しぶりにソウシカエルアンコウに出会えました。
大型に成長するカエルアンコウの仲間です。
これは、実物を見たら・・迫力あります!
でも、写真だと普通かな?大きさが、表現しにくいですからね~
居場所は、穴の中で、中は少し広いのですが・・・覗く場所は、狭い。
カメラがどうにかセットできるくらいでした。
思い通りに撮れませんでしたが、証拠写真だけパチ。
以前出会った、触角が奇形のニシキウミウンシ・ヨコエビの仲間などを見て上がりました。