fc2ブログ

ツマグロモウミウシ





ツマグロモウミウシ






Nikon/D300/micro105mm+UCL165-M67/D2000+S2000/

5mmくらいのツマグロモウミウシです。
肉眼では、黒だけのように見えますが・・・内側は、こんな色。







2月24日(木)雨・南 NO.71+72
どんよりとした天気。小雨と曇りでした。
南風なので、生暖かいです。
■秋の浜:水温17℃・視界10m~
う~ん、うねりがあります。時々大きめな奴が・・・
1人だし、とりあえずエントリー。
-30mくらいまでしっか揺ればありました。
印象に残ったのは、フエヤッコダイです。
こんな時期に・・・まだ生き残っています。
色鮮やかなお魚が、少ない今の時期、かなり目立ちます。
こうゆうタイミングが、証拠写真の撮り時!なのだろうと思い、せっせと撮影をしてきました。
改めてよく見ると・・・綺麗なお魚なんですネ~
次は、浅場で出会えたツマグロモウミウシ。
最近、時々見かけるようになっています。
■ケイカイ:水温17~18℃・視界10m~
ここもうねりありです。北東方向からのうねりが、回り込んできていました。
見た目は、それほどでも~~と言う感じでしたが、ま~ま~のパワーです。
印象に残ったのは、センテンイロウミウシ。
毎年、数回出会うことが出来る種。今回の大きさは1cm弱でした。
このタイプのウミウシがもっと出てこないかな~~
沖は、やや流れていて・・・・・(‐‐)・・収穫は、なしです。







コガネミノウミウシ





コガネミノウミウシ







Nikon/D300/micro105mm+UCL165-M67/D2000+S2000/

ケイカイで出会えたコガネミノウミウシ。
ここに3個体居ました。
これで1cmくらいです。







続きを読む

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2011年02月 | 03月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード