fc2ブログ

トビエイ子供





トビエイ子供








Canon/S90/UFL-M150-ZM80/

写真で見たら・・大物?

実際は、手のひらサイズのかわいいトビエイです。








お知らせ
平日、ファンダイビング空いてます!
海も空いていますので、是非どうぞ。




カサゴ+アカハタ





カサゴ+マハタ









Canon/S90/

向かって左が、カサゴ。右が、アカハタです。
こうしてみるとアカハタは、カサゴの上に乗っちゃってますね・・・

強面のコンビである。








10月9日(日)曇り雨・北東
今日は、朝から3ダイブコースです。
午前中は、風が強めだったので西側で・・
■王の浜:水温23℃・視界10m
浅場は、イワシの仲間が見られています。
沖へ進んでいくと中層にホウライヒメジやイサキ。
横穴を覗くと、カサゴとアカハタが仲良く?並んでいました。
以前に野田浜のアーチで同じ光景に出会えた事があるんですが・・
なんでこのペアなんでしょう?
カサゴ同士やアカハタ同士というペアで並んだ光景は、見たことがありません。
何処か・・いい相性なんでしょうね。
■ケイカイ:水温23℃・視界10m
ここでは、ニラミギンポが3箇所で見つかりました。
ここは、暮らしやすいんでしょうね。
浅い場所をうろうろしてお魚や地形を楽しみました。
ヒトデヤドリエビやトサカガザミなど・・
■秋の浜:水温23~21℃・視界10~15m~
風も弱くなったので、問題なく潜れました。
砂地へ降りてみると・・ここら辺から綺麗なエリア。
もちろん、水温が少し下がります。
ヤシャハゼは、観察出来たもののすぐ隠れちゃいました。
側でまた、トビエイの子供が・・。今日は、食事に忙しい様子で全然逃げません・
しばらくしてからふわふわ泳ぎだして・・
イロカエルアンコウygを見て帰りました。
ちなみに大きさは、1cmくらいです。
ブログに載せてる写真だと・・大きさのイメージが、解りませんね。
想像を膨らませて・・見てくださいね。
印象に残ったのは、キツネアマダイ。大きさは、6cmくらいかな・・
出現する個体数は、少ない種です。
他にもいろいろ・・
やっぱり秋の浜は、魚影が濃いのだ。







伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2011年10月 | 11月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード