fc2ブログ

ハナミノカサゴ幼魚





ハナミノカサゴ









Nikon/D300/micro105mm/D2000+S2000/

今日も見られた・・ハナミノカサゴ幼魚です。*写真は、先日のもの・・
眼の上の長い皮弁が、かっこいい~





10月15日(土)雨・南西
予報どおりの悪天候。雨は、時々強く降ります。
風は、かなり強く高速船の運航が気になるほど・・
30分以上遅れてどうにか、大島へ到着しました。
■秋の浜:水温23~21℃・視界12m~
西側は、大荒れなんですが、こんな日は、秋の浜がナギです。
のんびり2本潜ってきました。
最初は、カミソリウオ方面まで。
スケロクウミタケハゼが、数個体居るウミトサカを経由。
砂地では、ヤノダテハゼ・ヤシャハゼ・カミソリウオです。
大物は、ヒラメですね~
2本目は、なんだかナイトダイブのような・・暗さになってしまった。
のんびり回れるコースを行きました。
ここら辺は、定番の生き物達が、あれこれを居るエリアなので、楽しいです。
イレギュラーでアオサハギまで登場。暗い中で見るアオサハギは、輝いています。
浅場では、定番の被写体で・・・あれこれ。

今日は、5名中・・2名様が、水没。かなりの高確率でビックリ。
1つは、前回からかなり結露していたそうで・・その時から怪しかったのでしょう。
もう1つは、ちょっと慌ててセットをしたから?・・
2本目にカメラだけ出して、チェックしてみたら、大丈夫そうでした。
やはりハウジングを締める際に問題があったのかも。

カメラのセットは、事前にお家で慎重に行い、済ませておくといいでしょう。
明日は、水没ゼロで・・(^^)







ハナミノカサゴ








続きを読む

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2011年10月 | 11月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード