ハタタテハゼ幼魚
Nikon/D300/micro105mm/D2000+S2000/
今回は、機嫌がいいみたいで・・カメラの前をウロウロ。
10月25日(火)晴れ・南西
快晴です。お昼頃から少し風が吹き始めましたが・・気温も高めで過ごしやすいです。
今日は、しっかり遊んできました。
■秋の浜:水温21℃・視界12~15m
午前中の1本は・・・もう、疲れました(--;)
沖へ出る流れが強くて、全然落ち着かないダイビング。
早々に引き返して、ヤノダテハゼの場所で遊んできました。
クビアカハゼは、小さな個体もたくさん居ます。
2本目は、右側でハタタテハゼygの場所へ。
予想以上にご機嫌な子でした。
中層を見上げると、タカベとイサキの群れです。
ふと前を見ると、ブリが目の前に!
こちらが見ていないのが、解って居るんでしょうね~
浅場では、先日見つけたカエルウオの仲間をチェック。
全身出ていたので、良く見たら・・・どうやらスジタテガミカエルウオのようです。
チョコマカしますが、好きな隠れ場所がいくつかあるようです。
黄色のトウシマコケギンポとも遊んできました。
明日は、北東風になり、今日よりは気温が下がりそうです。