fc2ブログ

ブリ?





ブリ?









OLYMPUS/XZ-1/

うろうろしながら僕の前を通過して行きました。
肉眼では、結構近く感じたんですが・・出来は、こんなもん?







10月29日(土)晴れ・北東
気持ちのいいお天気です。
今日は、日帰りのゲストさんとセルフさんと潜りに行きました。
■秋の浜:水温22~21℃・視界12~15m
なんだか・・ざわついた海です。流れもあるのでちょっと大変。
最初は、ハナダイの仲間がリクエストなのですが・・
見つかったのは、アカオビハナダイygとカシワハナダイyg。
アヤトリカクレエビ・ネッタイミノカサゴygなども見られました。
ここら辺で早々に浅場へ移動です。
中層では、イサキやタカベがごちゃごちゃです。
その中にブリ?が、突入したり・・です。
2本目は、浅めの場所で的を絞って・・
マルガザミやヤギについたアカホシカクレエビ・クビアカハゼなど。
浅場では、ハナミノカサゴygが、綺麗でした。









アカホシカクレエビ





アカホシカクレビ









OLYMPUS/XZ-1/UCL165-M67/

アカホシカクレエビの大きさは、1.5cmくらいでした。

このレンズをつけて光学ズーム4倍の位置で撮影しています。

今は、色合いの調整をあれこれしている段階です。
これ以上、派手好みの方は、調整可能です。








ネッタイミノカサゴ幼魚





ネッタイミノカサゴ幼魚








OLYMPUS/XZ-1/UCL330-M67/

大きさは、5cmくらいのネッタイミノカサゴ幼魚です。
ゆらゆらしていましたが、しっかりと同じ場所にとどまっていました。

オートフォーカスが速いので、揺れにも対応出来るようです。








XZ-1は、通常の画面サイズが、3:2です。
*他にも4:3  16:9  6:6 などがあります。

4:3にすると画面に余白部分が、出来てしまうので・・
3:2にした方が構図のミスも少ないかと思いましてコレにしています。

視力がよければ、こんなミスもないでしょう。






伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2011年10月 | 11月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード