アカホシカクレエビ
Canon S90 UCL-165AD
イソギンチャクに住み着いているアカホシカクレエビです。
お腹には、タマゴが抱かれています。
頭に近い部分には、次のタマゴが、準備されていました。次卵と言うそうです。
後ろに居るのは、クリーニングをねだりに来ているマツバスズメダイです。
ニセボロカサゴ
Canon S90 UFL-M150-ZM80
ゲストさんと一緒に写真を撮るには、こんな感じの動かない奴がいいですね。
7月8日(月)晴れ・南西
■秋の浜:水温20℃・視界10~13m
今日は、初心者さんと2ダイブを楽しんできました。
あまり深い場所には行かずに練習をしながらストレスのないようなスピードで泳ぎました。
魚影が濃いので何処を見ても魚が居ます。
ゲストさんは、目にとまった生き物をあれこれと撮影して楽しんでいたようです。
中でもネンブツダイの群れが好評だったようです。
今日こそはニタリが出るかな~と期待していましたが、僕の前は通らないようですね・・(‐‐;