オオスジイシモチ
OLYMPUS XZ-1 *上2カットUCL-165-M67
7月18日(木)曇り晴れ・南西
■秋の浜:水温22~19℃・視界10~6m
風が吹いて過ごしやすいです。
ゲストさんなし・・と言う事でリサーチダイビングをしてきました。
ここの所、視界良好という感じではないので・・マクロモードです。
印象に残ったのは、オオスジイシモチです。
浅場で口内保育中のオスに狙いを絞って観察していると・・
口を開けて数回タマゴを動かす仕草が見られました。
すでに発眼しているタマゴでした。
そして引続き浅場で産卵をして間もないペアと出会えました。
タマゴを産み落とすとすぐにオスがタマゴをくわえてしまいます。
その後は、メスがタマゴを返せ~~という感じの行動を見せます。
オスは、そのままタマゴをくわえた状態でもちろんタマゴを返しません。
口からこぼれそうな量のタマゴが見られました。
楽しい時間を過ごせました~