ハタンポ幼魚
Canon S100 UFL-M150-ZM80 S2000
エキジット前の梯子の横の様子・・
今日は、すでにイセエビ漁の網だらけ~~です。
午後2時に網の設置がはじまりますので、この時間帯のダイビングは、ご注意ください。
カミソリウオ
Canon S100 UFL-M150-ZM80 S2000
10月8日(火)晴れ・南西
風向きが、変わり秋の浜は、静かになりました。
気温が高く・・日中は、暑いです。
お休みしようかな~とも思いましたが、暑いので・・午後から1ダイブ
のんびり潜ってきました。
水温26~25℃・視界15mくらい
今日の出会いは、まず・・カミソリウオのペア。赤系のオスとメスです。
浅場のペアが、行方不明になったのでまた、別のペアに出会えて嬉しいです。
次は、ニシキフウライウオです。
情報は、聞いて居たのですが、なんとなくで探しているとメスの個体が目にとまりました。
お腹には、タマゴが抱かれていたので近くにオスが居るのかもしれません。
ただ・・こちらは、深い(‐‐;
エキジット後に現地ガイドさんと話していると、前回出た場所にまた別の個体尾が出ているとか・・・
こちらの方は、また後日確認してこようと思います。
いろんなお魚が出始めている季節です。
もちろん、いつもの生き物達もちゃんと見られてるし・・とにかく楽しい海です。