クロユリハゼ
OLYMPUS XZ-1
10月28日(月)晴れ・北東
今日は、午前中に秋の浜の掃除です。
業者団体の方も加わり、人数が多かってのでかなりはかどりました。
ランチをとってから1ダイブしてきました。
海中は、昨日より少し視界が良くなった感じです。
水温23~22℃・視界8m前後です。
沖へ出る途中にイナセギンポに出会えました。
サンゴの隙間には、コバンハゼの仲間も見られてます。
沖では、最初にクロユリハゼが目に留まりました。
鰭全開で泳ぐ姿は、かなりかっこいい!です。
ヤギの仲間に寄り添うアオサハギにも出会えたのですが・・
こちらは、あまり機がよろしくない・・
浅場では、ナマコのお尻の入り口にいたナマコマルガザミが見つかりました。
ちょっとお尻からでてもらって証拠写真を撮りました。
印象に残ったのは、ミナミハナダイです。
小さ目のキンギョハナダイに混ざって泳いでいました。
他にはソウシハギ・アカハチハゼ・などなど。