ケラマハナダイ幼魚
OLYMPUS XZ-1 UCL-165-M67
10月31日(木)晴れ・北東
今日は、リピーターさんと潜りに行きました。
秋の浜:水温21℃・視界8~10m
1本目のリクエストは、右のコースです。
沖へ出る途中、最初にアオウミガメに出会えました。
ゆっくり僕たちとの距離を見ながら泳いでいる様子です。
時々、海藻をつついたり・・水面に向かって泳ぎ息継ぎ。
こうな行動を2回ほど。
このままだときりがないのでコースに戻ると、またアオウミガメ。
秋の浜で2個体のカメに出会うとは・・珍しいです。
沖では、最初にアサヒハナゴイ。
引き続きミナミハナダイに出会えました。
キンギョハナダイの中に混ざって1匹だけです。
帰る途中では、アカエイが砂地をゴソゴソしながらお食事中でした。
他には、ノコギリハギyg・ムツの群れ・ハタタテハゼ・クロユリハゼ・など。
2本目は、正面付近。
最初にガーデンイールを見ました。砂地から顔を出しているのですが、
寄ると隠れちゃいます。離れて観察していると餌を食べる姿が見られます。
移動すると、ウミトサカに寄り添うケラマハナダイyg。
こうゆう景色は見ていて飽きませんね。
クビアカハゼ・サラサゴンベyg・アカホシカクレエビ・カスザメなどを見て上
がりました。
浅場では、バラハタ・ヌノサラシ・ミヤコキセンスズメダイ・チシオコケギンポ
・ナメラヤッコyg・ニラミギンポyg・などなどです。
まだ、いろんなコースを回っていませんが、生き物たちは、元気です。
秋の浜上の道路も業者が掃除に来ていました。
重機でする仕事は早いな~~