fc2ブログ

セボシウミタケハゼ




セボシウミタケハゼ



お気に入りのウミトサカにて。
ここには、まだ数匹います。
青い海を大きく入れて撮影してみました。
背景は、広い範囲が写りますのでグラデーションになりました。




セボシウミタケハゼ





画角を変えてみました。
顔がはっきり見えるようになり、胸鰭がキラキラしています。



セボシウミタケハゼ





更に画角を変更。
レンズを2枚にしてみました。
予想外に・・逃げませんでした。こんな時もあるんです。




OLYMPUS  XZ-2 
UCL-165-M67
UNCU-02

トリミングは、していません。
写真の通りの大きさで液晶に見えるので、撮影中楽しいですよ~ん(^^♪



関連記事

2014月12月30日の伊豆大島ダイビングログ情報

ミノカサゴ幼魚




ミノカサゴ幼魚



ミノカサゴ幼魚


Canon S100 UFL-M150-ZM80




昨日の写真です。
この日は、毎回この場所へ行きましたが・・そのたびに泳いでいました。

餌を探しているのだと思いますが、こんな時がチャンスです!(^^)!



関連記事

2014年12月29日の伊豆大島ダイビングログ情報


ネッタイミノカサゴ幼魚




ネッタイミノカサゴ幼魚

Canon S100 UFL-M150-ZM80




今年の12月は、ほんとによく西風が吹きます。
お店の周りが枯葉だらけだったので・・掃除・・掃除・・
でも、また枯葉だらけになるんだよね~(@_@)




関連記事

2014年12月26日の伊豆大島ダイビングログ情報




タマゴ




タマゴ

Canon G16 UNCU-02




昨日、訪問した場所のタマゴは・・・すでにハッチアウトしていました。
そこには、すでに新しいタマゴが産み付けてありました。

そしてこのタマゴは、別の場所ですが・・成長具合からするとハッチアウト直前だと思います。


関連記事

2014年12月25日の伊豆大島ダイビングログ情報


ミノカサゴ




ミノカサゴ

Canon S100 UFL-M150-ZM80




今日は、気温が高めでした。
クリスマスモード・・・?
いえいえ・・お家で大きなプリン食べただけです!(^^)!



関連記事

2014年12月24日の伊豆大島ダイビングログ情報



フトスジイレズミハゼ




フトスジイレズミハゼ

Canon G16 UCL-165-M67



久しぶりにカメラを向けてみました。
この巣穴は、2匹で住んでいます。





カゲロウカクレエビ




カゲロウカクレエビ

Canon G16 UCL-165-M67




海の中にも・・・イルミネーションです !(^^)!




関連記事

2014年12月23日の伊豆大島ダイビングログ情報


ヨコエビの仲間




ヨコエビの仲間

Canon G16 UNCU-02 *Light



筒状のカイメンの奥に潜んでいいるヨコエビの仲間です。
ここで何食べてるんでしょう?

先シーズンも今頃の時期にこの被写体を撮影していました。
カメラも変わって気分一新でいろいろ撮影を楽しんでます。



関連記事

2014年12月22日の伊豆大島ダイビングログ情報



ウミウシカクレエビ




ウミウシカクレエビ




ウミウシカクレエビを撮っていたら・・
手前の子が、尾を丸めた。

これは、エビっぽい!  

こんな時は、手前にピントでしょ~(*_*;





エソの仲間




エソの仲間

Canon G16 UCL-165-M67



新しカメラで撮りまくっています(^^♪
慣れるには・・なんでも撮る!のが、一番だよね~

5cmくらいのエソの仲間だってかわいいから・・撮る(@_@)

フムフム・・歯は、鋭い( ..)φメモメモ




関連記事

2014年12月21日の伊豆大島ダイビングログ情報


イソカサゴ幼魚




イソカサゴ幼魚

Canon G16 UCL-165-M67



海・・・綺麗だったな~~

!(^^)!

それだけで、大満足。

イソカサゴも可愛いよ~



関連記事

2014年12月20日の伊豆大島ダイビングログ情報

ヒメギンポ





ヒメギンポ


ヒメギンポ






晴れです。
秋の浜は、穏やかでした。

今の季節・・オススメは、ヒメギンポです。
いろいろチャームポイントはありますが・・
お好きな表情を探してみるのが、いい(^^♪

ほんの少しアングルが変わるだけで、こんなに表情が変わります。(@_@)


関連記事

2014年12月19日の伊豆大島ダイビングログ情報



タスジウミシダウバウオ





タスジウミシダウバウオ

OLYMPUS XZ-2 UCL-165-M67



いつものタスジウミシダウバウオです。
海の中では、ウミシダの色が黒く見えます。
明るめの撮影をしてみると・・・こんな色になりました。



ホタテツノハゼ属の1種





ホタテツノハゼ属

OLYMPUS XZ-2




伊豆大島の秋の浜では、通年見られる種です。



クビアカハゼ





クビアカハゼ

OLYMPUS XZ-2 UCL-165-M67





毎年姿を現すクビアカハゼですが、今年は数が少ないです。




アズマケボリ





アズマケボリ

OLYMPUS XZ-1 UCL-165-M67




スミレコボレバケボリと住んでいるヤギの仲間は、同じタイプです。



マツカサウオ幼魚





マツカサウオ幼魚

OLYMPUS XZ-2 UCL-165-M67



浅場の横穴にいたマツカサウオ幼魚です。
1円玉サイズです。

ふわふわ浮いている感じで佇んでいます。



アカイソハゼ





アカイソハゼ

OLYMPUS  XZ-2  UCL-165-M67




岩陰に隠れていたアカイソハゼです。
もう少し前に出てくれると・・


クロスジギンポ





クロスジギンポ

OLYMPUS XZ-2 UCL-165-M67



浅場で出会ったクロスジギンポです。

ちょうど目のところに・・キラキラ



ウミウシカウレエビ





ウミウシカクレエビ

OLYMPUS XZ-2 UCL-165-M67 RGBLUE




ちょっと前の写真です。





チシオコケギンポ





チシオコケギンポ

Nikon D300 Micro105mm S2000+Snoot



今回は、暗めの海だったので~あえて暗めに撮影してみました。
イノンS2000にスヌートを装着してあります。

ストロボの向きを調整して顔だけに光が当たるようにしてみました。





タスジウミシダウバウオ





タスジウミシダウバウオ


OLYMPUS XZ-2 UCL-165-M67




タイミングがいいと撮りやすい場所にいます。
でも、明るすぎると・・ウミシダの奥へ引っ込んでしまいます。






オニハゼsp





オニハゼsp







1週間ほどでどんどん水温が下がりました。(@_@)
水温が下がり始める前に訪問したハゼエリアで撮影してきたオニハゼspです。





オキナワベニハゼ





オキナワベニハゼ

OLYMPUS XZ-2 UNCU-02




いつもの場所のオキナワベニハゼです。
今回は、いつもより少し倍率の高いレンズで撮ってみました。


関連記事

2014年12月7日の伊豆大島ダイビングログ情報




ネジリンボウ





ネジリンボウ

OLYMPUS XZ-2




そろそろ水温が下がり・・ハゼたちも敏感になります。
お食事時が、撮りやすいのかな~


関連記事

2014年12月6日の伊豆大島ダイビングログ情報




オオメハゼ





オオメハゼ

OLYMPUS XZ-2 UNCU-02




2014年12月5日
ココ数日間は・・南西~西の風が吹き続いています。
島では、この風が吹くと冬が来たな~と実感します。

浅場にて・・・久しぶりのオオメハゼです。

前回は、すぐに隠れちゃいましたが・・
今回は、寄れました~(@_@)





関連記事

2014年12月5日の伊豆大島ダイビングログ情報




クマドリカエルアンコウ幼魚





クマドリカエルアンコウ幼魚







2014年12月4日(木)
小雨の1日となりました。

雨の当たらない場所で少し作業をして・・
用事を済ませて・・

今日の海はお休みです。

写真は、先日訪問したクマドリカエルアンコウ幼魚です。



群れと一緒に・・





群れとあとぱぱ







12月で・・平日で・・強風で・・気温も低い・・
当然の事ながら、海にダイバーがほとんどいない(@_@)

まだまだ海は、好調なので僕はツイツイ海へ出かけちゃいます。



関連記事

2014年12月2日の伊豆大島ダイビングログ情報



クマドリカエルアンコウ幼魚





クマドリカエルアンコウ幼魚

OLYMPUS XZ-2 UCL-165-M67



今日も同じ場所で出会う事が出来ました。
微妙に成長しているようですが・・まだ、顔つきは、かわいいです。




関連記事

2014年12月1日の伊豆大島ダイビングログ情報


伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2014年12月 | 01月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード