fc2ブログ

タツノイトコ




タツノイトコ

タツノイトコ




マイブームのびよ~~ん(^^♪ です。
マイブームなので、多くの方には理解不能であったり・・しますが、
楽しいのでしばらく続きます(^_-)-☆

被写体の微妙な位置の違いで、こんな感じになります。



関連記事
2015年1月31日の伊豆大島ダイビングログ情報


ウミウシカクレエビ




ウミウシカクレエビ






海況が、心配でしたが・・無事に2ダイブ出来て一安心です。
低気圧が通過したり・・天気の移り変わりが速いと予測が難しいです(@_@)

明日は、いつ頃から風が強くなるのか・・(;^ω^)


関連記事
2015年1月29日の伊豆大島ダイビングログ情報

ベンケイハゼ




ベンケイハゼ




今日も北東風が強めに吹いてしまいました。

少し波のようなので・・作業の日にしました。(;^ω^)


写真は、先日撮ったベンケイハゼです。




ヒメギンポ




ヒメギンポ




低気圧が、南の海上を通過していきました。
朝には、雨が上がりお天気も回復していきました。

でも・・・海は、波が残ってしまいましたので・・海休となりました。
日帰りでお越しになったDさんは、気分を変えて観光ツアーに変更。
また、機会がありましたらどうぞ~~


あとぱぱは、お店でDIY。(;^ω^)


イチモンジハゼ




イチモンジハゼ





通年見られるイチモンジハゼです。
黄色のカイメンの上に居ると・・いいですね~~

今日は、ほんと暖かだった!
作業もl順調に進みます!(^^)!

今の季節・・お店いじりも楽しいです!

今夜から明日にかけて一荒れありそうです(@_@)


関連記事
2015年1月26日の伊豆大島ダイビングログ情報


フトスジイレズミハゼ




フトスジイレズミハゼ




割引情報をチェックしよう! 東京の観光公式サイト


寒くたって・・海は、いい!

あとぱぱは、いつも営業しています(^^)/~~~



ベニカエルアンコウ




ベニカエルアンコウ




今日は、風がほとんどなく・・
昨日の雨のせいでかなりジメジメしています。
西側の海は、うねりが残っていました。

午後からの秋の浜のうねりは、少しだけ!(^^)!

週末は、のんびりモードでお仕事です。


関連記事
2015年1月16日の伊豆大島ダイビングログ情報

ミノカサゴ幼魚




ミノカサゴ幼魚





朝の散歩の時からポツポツと降り出しました。
午後には、大雨注意報で雷もなり始めました。

海は・・お休みです。!(^^)!


写真は、時々泳いでいるミノカサゴ幼魚です。






オオメハゼ




オオメハゼ







3連休も終わりのんびりです。
午前中は、剪定した木の片づけをしたり・・

午後からは、秋の浜でのんびり・・


写真は、浅場で撮ったオオメハゼです。
一応・・口を開けてるのですが・・解りにくいね~(^^♪


関連記事
2015年1月13日の伊豆大島ダイビングログ情報




キンギョハナダイ幼魚




キンギョハナダイ幼魚

Canon G16 UCL-165-M67




3連休は、無事終了となり・・明日からのんびりモードになります。
写真は、大き目のウミトサカに居たキンギョハナダイ幼魚です。



関連記事
2015年1月12日の伊豆大島ダイビングログ情報


似た者




コクテンベンケイハゼ


ベンケイハゼ


フトスジイレズミハゼ


Canon G16 UCL-165-M67




1月の3連休です。
冬の海ですが・・そんな中でもダイビングの好きな方が遊びに来ています。

すごく珍しい生き物がいる訳じゃありませんが・・
今の伊豆大島の海をどうぞお楽しみください!

かわいい顔を探してみてくださいね~(^^♪


写真は、秋の浜の浅場で撮ってきたハゼの仲間たちです。
どの子もみんな似てるでしょ~~

①コクテンベンケイハゼ
②ベンケイハゼ
③フトスジイレズミハゼ



関連記事
015年1月11日の伊豆大島ダイビングログ情報


イロカエルアンコウ




イロカエルアンコウ

Canon G16 UCL-165-M67 LE-700S




梯子の側にいるイロカエルアンコウです。
最近は、同じ場所に居ます。
また、お腹が減ったら・・獲物を散策に行くんでしょうね~

ライトを当てていたらエスカを振り始めました。
先端に着いているものが、エビに似てますので・・これをエサに獲物がよってくるのを待ちます。(@_@)
*5~6cmの個体です。


関連記事
2015年1月9日の伊豆大島ダイビングログ情報

イボイソバナガニ




イボイソバナガニ

Canon S100 UFL-M150-ZM80




風が弱い日でした。
穏やかだな~~ !(^^)!
日向は、寒くないですよ~ん。
今日も魚影は濃い!秋の浜でした。視界20m~~



関連記事
2015年1月8日の伊豆大島ダイビングログ情報




ベニカエルアンコウ




ベニカエルアンコウ

Canon G16 UCL-165-M67 LE-700s




今日は、気温が下がりました・・
いつもの冬らしい状態です。

海にも行ったし・・
ぼちぼち作業もしています(^^)/~~~


写真は、カイメンに乗っていたベニカエルアンコウです。


関連記事

2015年1月7日の伊豆大島ダイビングログ情報





ヒメギンポ




ヒメギンポ

Canon G16 UCL-165-M67 LE-700s




最近、出会う機会が増えているヒメギンポです。
撮りやすそうな個体にいつもカメラを向けてみて・・いろいろ撮影の練習をしています。

同じヒメギンポでも、その時その時で顔色が違い・・
そして、設定や撮り方を変えて雰囲気の違いを試しています。

旬な生き物を何度も撮る!



関連記事

2015年1月5日の伊豆大島ダイビングログ情報



ガラスハゼ




ガラスハゼ

Canon G16 UCL-165-M67 LE-700S




さてさて・・そろそろいつもの食生活に戻そう・・(@_@)・・と思います。




関連記事

2015年1月4日の伊豆大島ダイビングログ情報


オオメハゼ




オオメハゼ

Canon G16 UCL-165-M67



オオメハゼの住処に訪問してみました。
2個体健在です。

こちらは、小さい方です。
自分が入り込める隙間から顔だけ出していました。




アオヤガラ幼魚




アオヤガラ幼魚

Canon S100 UFL-M150-ZM80




視界良好です。
水面を見上げると・・キラキラ光線が降り注いでいます!(^^)!

今日でセルフのゲストさんも終わりなので・・・
また、作業&ダイブの日が続きます。

2015年の初潜り大島でいかがですか~~(^^)/~~~


関連記事

2015年1月3日の伊豆大島ダイビングログ情報


キビレヘビギンポ




キビレヘビギンポ

Canon G16 UNCU-02




2015年の潜りはじめ・・無事に終えてきました。
その中で、素敵な色に出会えました。 (^_-)-☆

ここで遊びながらいろいろ撮り方を変えてたら・・
もう1カットお気に入りの色に出会えました。

Underwater Eyes Selection




関連記事

2015年1月2日の伊豆大島ダイビングログ情報


伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2015年01月 | 02月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード