変な生き物
浅場でウロウロ散策していると、こんなものが目に留まりました。
体は、真っ白!
なんだか四つん這いのスタイル・・
とりあえず証拠写真をバシバシと撮りました。
あとで見直してみたら・・これってワレカラなのかな??
いつも立ち上がっているポーズなんだけど。
関連記事
2015年2月27日(金)の伊豆大島ダイビングログ情報
カエルウオ
今日は、海で遊んできました。
エキジット用の足場パイプに・・カエルウオが乗っていました。
パイプにコケコケしたものが付着して・・サビも出て・・
この位のジャンクな感じがカエルウオにとっては、お気に入りなのだと感じます。
関連記事
2015年2月25日(水)の伊豆大島ダイビングログ情報
ナカソネカニダマシ
久しぶりにこの場面に出会えました!(^^)!
ウミトサカの隙間から出ている・・ナカソネカニダマシです。
なんで外に出ているのか解りませんが、お気に入りのシーンです。
関連記事
2015年2月22日(日)の伊豆大島のダイビングログ情報
チシオコケギンポ
冬だね~~(^^♪
西風強いし・・
水温も下がって14度台
潜るのは、大変だけど・・
潜っていればいろんな生き物と出会える。
海は、すごいね~!(^^)!
明日からの週末は、ファンダイビングコース
関連記事
2015年2月13日(金)の伊豆大島ダイビングログ情報
ジャパニーズ・ピグミーシーホース
真冬の海でも、よく潜りに出かけていると・・・こんな出会いもあるものです。
最初は、海藻につかまっていました。
みんなで撮影していると・・移動。
側にあったイソギンチャクの仲間の中に入った~~(@_@)
大丈夫なの???
少ししてここからまた移動していきました。 (;^ω^) 無事でなにより・・・
*スタッフ・チエ 撮影です。
関連記事
2015年2月11日(水)の伊豆大島ダイビングログ情報
ヒメギンポ
今日も数か所でヒメギンポに出会えました。
産卵している個体も2か所で・・
上:メスをメインに撮影してみました。隣は、オスです。
中:オスをメインに撮影。 メスは、下にいます。放精の瞬間です。
下:産卵中のオスの顔は・・・ほんとに真っ黒だ~~(@_@)
この季節限定なので、是非どうぞ~。
関連記事
2015年2月10日(火)の伊豆大島ダイビングログ情報
スケロクウミタケハゼ
貴重な生き残り・・スケロクウミタケハゼです。
びよ~~ん(^^♪ だとこんな顔になりました。
まだまだいろんな表情が楽しめそう!な被写体です。
午前中の雪・・・びっくりです。
ま~ま~の勢いで降ってました。 (@_@)
関連記事
2015年2月9日(月)の伊豆大島ダイビングログ情報
ミノカサゴ
1ダイブ目までは、どうにか曇りでした。
2ダイブ目は、雨の中・・
お帰りの時には、雨も上がりました。
ミノカサゴの眼が、綺麗に写りました。(^^♪
関連記事
2015年2月8日(日)の伊豆大島ダイビングログ情報
ミノカサゴ
FUJI FinePix F31fd UFL-165AD S2000
久しぶりに持ち出したコンデジのワイド仕様で・・・
結局撮影出来たのは、いつものミノカサゴでありました。
ふる~~いカメラですが、フジの海の色合いが好きなので・・・
どうにかこうにか使ってます。
今日は、日差しが出てきて暖かさを感じました(^^♪
関連記事
2015年2月6日の伊豆大島ダイビングログ情報
チシオコケギンポ
朝から雨です。
気温もかなり低く・・・1日インドアです。
お店から三原山を見ると雪が積もっていました(@_@)
いや~~寒いわけです。
写真は、先日撮影したチシオコケギンポです。
今までに幾度となく撮影してきた被写体ですが・・
違う撮影方法をお試しさせてもらうには、最適な子です。
びよ~~ん(^^♪+スポットライト
ガラスハゼ
今日もびよ~~ん(^^♪ です。
今の季節、数も減ってしまったガラスハゼです。
マイブームは、あくまでも・・マイブームであります(^_-)-☆
そろそろいつもの写真に戻すかな・・
関連記事
2015年2月4日の伊豆大島ダイビングログ情報
コクテンベンケイハゼ
お気に入りのコクテンベンケイハゼは、この子。
撮りやすいかどうかは、個人差やカメラの違いであるかもしれませんが・・・
僕のG16では、撮りやすい!(^^)! と感じます。
まずは、証拠写真はこんな風に出来上がりました。
真横からは、無理な位置にいますが・・・これくらいならどうにかです。
次は、最近のマイブーム・びよ~~ん(^^♪で撮影してみました。どの顔が、好きですか~~?
カメラはほとんど動かしていませんが、微妙な位置でデフォルメ効果に違いが出ます。
面白い顔になりますね~
番外編で~~
撮影中にホバーリングした瞬間です。
偶然に目にピントが来てたらな~~(^_-)-☆
関連記事
2015年2月3日の伊豆大島ダイビングログ情報
フトスジイレズミハゼ
お気に入りのフトスジイレズミハゼも・・・びよ~~ん(^^♪で撮ってみました。
アングルは、ほぼ同じなのですがほんの少し位置が変わるだけで、
顔のデフォルメ効果に変化が出ます。
ホントはこんな顔してます。
関連記事
2015年2月1日の伊豆大島ダイビングログ情報