アヤニシキ
FUJI XQ2 UCL-165-M67
予報が外れて・・まずまずのお天気になった伊豆大島です。
粒々は、タマゴの入った嚢果(のうか)というものだそうです。

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
船の割引制度を利用しよう
伊豆大島の観光特派員になろう!
島旅の必需品!あると便利なものは、コレ!
ダイビングを快適に!防寒対策をしよう(^^♪
2015年5月31日(日)の伊豆大島ダイビングログ情報
ホムラスベヨコエビ
FUJI XQ2 UNCU-02 S2000
もともと小さな生き物なのですが・・
さらに小さい子でした。

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
船の割引制度を利用しよう
伊豆大島の観光特派員になろう!
島旅の必需品!あると便利なものは、コレ!
ダイビングを快適に!防寒対策をしよう(^^♪
2015年5月30日(土)の伊豆大島ダイビングログ情報
チシオコケギンポ
FUJI XQ2 UFL-M150-ZM80 S2000
口の中に寄生虫が住んでいるチシオコケギンポです。
いつも口を半開き・・(@_@)
大変だと思います・・・

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
船の割引制度を利用しよう
伊豆大島の観光特派員になろう!
島旅の必需品!あると便利なものは、コレ!
ダイビングを快適に!防寒対策をしよう(^^♪
2015年5月28日(木)の伊豆大島ダイビングログ情報
マツバギンポ幼魚
FUJI XQ2 UNCU-02 S2000
最近は、日課のように立ち寄る場所。
そして、マツバギンポ幼魚の様子を見ながら写真を撮ります。
今日は、活発に動いていました。
側にあるイバラカンザシをつついたり・・・
トウシマコケギンポにつつかれたり・・・

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
船の割引制度を利用しよう
伊豆大島の観光特派員になろう!
島旅の必需品!あると便利なものは、コレ!
ダイビングを快適に!防寒対策をしよう(^^♪
2015年5月27日(水)の伊豆大島ダイビングログ情報
クチナシツノザヤウミウシ
FUJI XQ2 UFL-M150-ZM80 S2000
いい天気でした。
暑いくらいです。
午前中の作業は、シャツを脱いで・・・
ランチは、冷やし中華なのだ!
写真は、大きなクチナシツノザヤウミウシです。
この子の側にもう2個体(;^ω^)
こんなの初めて~

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
船の割引制度を利用しよう
伊豆大島の観光特派員になろう!
島旅の必需品!あると便利なものは、コレ!
ダイビングを快適に!防寒対策をしよう(^^♪
2015年5月26日(火)の伊豆大島ダイビングログ情報
カスザメ
ケイカイの-18mの砂地では、カスザメに出会えました。

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
船の割引制度を利用しよう
伊豆大島の観光特派員になろう!
島旅の必需品!あると便利なものは、コレ!
ダイビングを快適に!防寒対策をしよう(^^♪
2015年5月25日(月)の伊豆大島ダイビングログ情報
オルトマンワラエビ抱卵
FUJI XQ2 UCL-165-M67
オルトマンワラエビ抱卵は、最近数か所で観察できています。
お腹の部分を覗きこむには・・・下から下から・・です。

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
第3回 伊豆大島MDフェアーのお知らせ 5月23(土)24(日)
➡器材モニター会など各種イベントを予定してます。
船の割引制度を利用しよう
2015年5月21日(木)の伊豆大島ダイビングログ情報
アオサハギ
FUJI XQ2 UCL-165-M67
いつものアオサハギです。
背鰭が立って、ちょうどツノみたいになった瞬間。!(^^)!

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
第3回 伊豆大島MDフェアーのお知らせ 5月23(土)24(日)
➡器材モニター会など各種イベントを予定してます。
船の割引制度を利用しよう
2015年5月20日(水)の伊豆大島ダイビングログ情報
マツバギンポ幼魚
FUJI XQ2 UCL-165-M67
先日から新しく購入したFUJI XQ2 (コンパクトデジカメ)を使用して練習をしています。
コンパクトデジカメは、メーカーや機種によって仕様が違います。
購入前にメーカーのサイトを確認してるのですが、やはり実際に使いはじめて解る部分も多いです。
最初は、いろんな設定を変えながら仕上りのチェック。
写真は、マツバギンポ幼魚です。

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
第3回 伊豆大島MDフェアーのお知らせ 5月23(土)24(日)
➡器材モニター会など各種イベントを予定してます。
船の割引制度を利用しよう
2015年5月17日(日)の伊豆大島ダイビングログ情報
ヘビギンポ
浅い場所でヘビギンポと遊んできました。(;^ω^)
最近、岩の上には緑の海藻が生えてますので~~綺麗です。
カメラの設定でいろんな緑色が楽しめるはずです。
自分好みの緑を楽しんでください。

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
第3回 伊豆大島MDフェアーのお知らせ 5月23(土)24(日)
➡器材モニター会など各種イベントを予定してます。
船の割引制度を利用しよう
2015年5月14日(木)の伊豆大島ダイビングログ情報
ベニカエルアンコウ
台風から変わった低気圧が通過しようとしています。
急激に天候が変化しそう・・
夜中は、うるさいかな??
写真は、エキジット前に出会ったベニカエルアンコウです。

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
第3回 伊豆大島MDフェアーのお知らせ 5月23(土)24(日)
➡器材モニター会など各種イベントを予定してます。
船の割引制度を利用しよう
2015年5月11日(月)の伊豆大島ダイビングログ情報
2015年5月12日(火)の伊豆大島ダイビングログ情報
ツマグロモウミウシ
静かな海の週末になりました。
こんな海況が一番ストレスが、ないですね~(^^♪

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
第3回 伊豆大島MDフェアーのお知らせ 5月23(土)24(日)
➡器材モニター会など各種イベントを予定してます。
船の割引制度を利用しよう
アオサハギ
GWが無事に終わり一段落の気分です。
また、コツコツと日々リサーチ?に海へ出かけようと思います。
毎日海へ出かけても、飽きないものです。(;^ω^)
そして、このアオサハギも出会う度によく撮影してます。

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
第3回 伊豆大島MDフェアーのお知らせ 5月23(土)24(日)
➡器材モニター会など各種イベントを予定してます。
船の割引制度を利用しよう
2015年5月7日(木)の伊豆大島ダイビングログ情報
トウシマコケギンポ
本日でGWが終了となりました。
オフシーズンにのんびりと過ごしていた僕には、ちと・・大変な期間です。
今年のGWは、全期間を通して大荒れの日がなくてホントによかったです。
海の水温は、ちょっと冷たく視界もコロコロ変化していました。
また、明日からのんびりとした・・日々。
これからお休みを迎える方々、是非大島へ(^^♪

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
第3回 伊豆大島MDフェアーのお知らせ 5月23(土)24(日)
➡器材モニター会など各種イベントを予定してます。
船の割引制度を利用しよう
2015年5月3日(日)の伊豆大島ダイビングログ情報
2015年5月4日(月)の伊豆大島ダイビングログ情報
2015年5月5日(火)の伊豆大島ダイビングログ情報
アミメハギ幼魚
先週末のゲストさんにリクエストを頂いたアミメハギ幼魚です。
その時には、見当たらなかったのに・・今日立ち寄ると、隣のヤギに居ました。
海の生き物ってこんな感じですよね。
もしかしたら・・っていうのが、いいと思います。

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
第3回 伊豆大島MDフェアーのお知らせ 5月23(土)24(日)
➡器材モニター会など各種イベントを予定してます。
船の割引制度を利用しよう
2015年5月2日(土)の伊豆大島ダイビングログ情報
アサヒハナゴイ
今日もアサヒハナゴイの場所へ訪問してみました。
隠れ家の前からほとんど動きません。

伊豆大島観光復興事業 宿泊費助成のお知らせ
➡1泊につき¥3000 2泊で¥6000 が補助されます。
第3回 伊豆大島MDフェアーのお知らせ 5月23(土)24(日)
➡器材モニター会など各種イベントを予定してます。
船の割引制度を利用しよう
2015年5月1日(金)の伊豆大島ダイビングログ情報