fc2ブログ

ムチカラマツエビ




ムチカラマツエビ







ムチカラマツに住んでいるムチカラマツエビです。





ウミウシカクレエビ




ウミウシカクレエビ







今シーズンは、出会う機会が多めでした。
かっこいい!
ウミウシカクレエビ




クシノハカクレエビ




クシノハカクレエビ








カイメンの奥ん方に隠れていた・・
クシノハカクレエビ





ダンゴオコゼ




ダンゴオコゼ








初めて出会えた!
ダンゴオコゼ
!(^^)!




ミヤケテグリ幼魚




ミヤケテグリ幼魚








小さくて・・チョコチョコと動く仕草が、かわいらしい。




オオメハゼ




オオメハゼ






岩場に住んでいる小さなハゼです。




クマドリカエルアンコウ幼魚




クマドリカエルアンコウ幼魚









少し前に登場したクマドリカエルアンコウ幼魚です。
すでに行方不明・・どこいるんでしょう??




スケロクウミタケハゼ




スケロクウミタケハゼ








ほんの一瞬の出来事でしたが・・
急接近して1匹は、口を開けて威嚇!?




タナバタウオ




タナバタウオ






浅場のゴロタ石のすき間から・・こんな顔。







ミヤケテグリ幼魚





ミヤケテグリ幼魚






なかなか背鰭を立てない・・そんな時もある。













メガネゴンベ幼魚




メガネゴンベ幼魚






動かないでじっとしていますが・・
目は、きょろきょろよく動かしています。






セロガタケボリ




セロガタケボリ








小さい小さいセロガタケボリが乗っていました。



ヤシャハゼ




ヤシャハゼ








ご機嫌のいい時にお邪魔して・・





ナカソネカニダマシ





ナカソネカニダマシ






2匹一緒に写る場所から・・・






ミヤケテグリ幼魚




ミヤケテグリ幼魚








成長とともに・・色が出てきます。





トウヨウウルマカサゴ幼魚




トウヨウウルマカサゴ幼魚








眼の上の皮弁とか・・
背鰭とか・・
なかなかかっこいい!(^^)!




アオノメハタ幼魚




アオノメハタ幼魚








浅場ではアオノメハタ幼魚に出会えました。
しばらく撮影していると・・岩のすき間に隠れてしまいました。


オオメハゼ




オオメハゼ








横から見ると・・
かっこいい!(^^)!




ヤシャハゼ




ヤシャハゼ






元気に泳いでいる姿・・






ウミウシカクレエビ




ウミウシカクレエビ






いい色してる~
ウミウシカクレエビ






ミノカサゴ幼魚




ミノカサゴ幼魚







今の時期・・
小ぶりな子に出会えます。




ソメワケヤッコ幼魚




ソメワケヤッコ幼魚








色合いがハッキリしているので解りやすいのですが・・
撮りやすいわけじゃない(-_-;)



ナカソネカニダマシ




ナカソネカニダマシ







只今・・エサ・・捕獲作業中のナカソネカニダマシです。




メガネゴンベ幼魚




メガネゴンベ幼魚







小ぶりなサンゴの上に住んでいるメガネゴンベ幼魚




ミヤケテグリ幼魚




ミヤケテグリ幼魚








今の時期、遅生まれの子に出会えたり・・
小さなミヤケテグリ幼魚です。



フリソデエビ





フリソデエビ







季節限定で発見されるフリソデエビです。





スケロクウミタケハゼ




スケロクウミタケハゼ








近くを通りかかると・・ついカメラを向けてしまいます。
お気に入りのスケロクウミタケハゼ




ヤシャハゼ




ヤシャハゼ








機嫌のいい時に・・こんな写真を撮るようにしてます。



セアカコバンハゼ




セアカコバンハゼ







サンゴの中に住んでいるセアカコバンハゼ


伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2018年11月 | 12月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード