fc2ブログ

スケロクウミタケハゼ





スケロクウミタケハゼ





住処のウミトサカの隙間から・・覗いてみました。




チシオコケギンポ





チシオコケギンポ





秋の浜のギンポ団地に引っ越してきた!



イトヒキベラ





イトヒキベラ






ギラギラの体色になっている時
自然の色って・・すごいです。


オオメハゼ





オオメハゼ






隠れる巣穴の前にある・・素敵な場所でじっとしてました。



ヒメオオメアミ




ヒメオオメアミ







偶然・・こんな写真が撮れました!(^^)!
米粒より小さな生き物です。
倍率の高いレンズを使って撮影しましょ。


フタイロハナゴイ





フタイロハナゴイ






今回も綺麗な色合いを楽しませてもらいました。



フトスジイレズミハゼ





フトスジイレズミハゼ






ちょっと気になる場所に住んでいるフトスジイレズミハゼです。
そろそろ産卵してるかな~



イチモンジハゼ





イチモンジハゼ







寄生虫の刺さったイチモンジハゼです。


ハナタツ





ハナタツ







砂地の転石エリアに住んでいるハナタツです。



イトヒキベラ





イトヒキベラ






最近、綺麗な色合いに・・



アカホシカクレエビ





アカホシカクレエビ






よく見かけるアカホシカクレエビです。



アマミスズメダイ幼魚





アマミスズメダイ幼魚






ちょうどいいタイミングであくび・・




ヨコエビの仲間





ヨコエビの仲間






黄色のカイメンの奥に潜んでいた・・



ヒナヨウジ





ヒナヨウジ






浅場で散策をしていると5~6cmの細いものを発見。
ヒナヨウジでした。



アサヒハナゴイ幼魚





アサヒハナゴイ幼魚






少し深い場所へ遊びに行った時に出会えた子です。
後々、現地ガイドさんに-20m台にも出てます!との情報を頂きましたので・・
今度は、浅めの場所で・・(;^ω^)



イチモンジハゼ





イチモンジハゼ






いい場所にいたら・・ついカメラを向けて・・
表情をチェック!



ハナオコゼ





ハナオコゼ






流れもに住み着く種です。
こぶしくらいのサイズでした。



タツノイトコ





タツノイトコ






皮弁のないタイプのタツノイトコ



キンギョハナダイ幼魚





キンギョハナダイ幼魚





岩陰に居て・・出たり隠れたりです。
小さいです。




ユウレイクラゲ





ユウレイクラゲ





中層を漂うクラゲ・・
小魚が住み着いていました。




シリウスベニハゼ





シリウスベニハゼ





今年の冬を無事に越冬した子です。
水温が、下がらなかったから・・ですね(;^ω^)




伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2019年05月 | 06月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード