fc2ブログ

ハナミドリガイ交接





ハナミドリガイ交接







出会える機会が増えてくると・・こんなシーンも!
*交接中です。


アナハゼ属のタマゴ





アナハゼ属のタマゴ



アナハゼ属のタマゴ






観察していたアナハゼ属のタマゴ
成長してタマゴには、はっきり眼が出来てきました。

*別の日に撮影してます。



アカボシミノウミウシ





アカボシミノウミウシ







赤い点々模様に紛れて小さな目が・・


クシノハカクレエビ





クシノハカクレエビ






小さ目のクシノハカクレエビでした。



スカシハナガサウミウシ





スカシハナガサウミウシ







体中にある突起が、ユラユラ・・


ハチジョウタツ





ハチジョウタツ







なかなかペアで出会えるチャンスがない・・


フタスジミノウミウシ





フタスジミノウミウシ




ウミウシ目線で撮ったり・・



フタスジミノウミウシ





少し上から撮ったり・・



アナハゼ属のタマゴ





アナハゼ属のタマゴ







小さ目の筒状のカイメンの中にタマゴを産み付けてありました、


クマドリカエルアンコウ





クマドリカエルアンコウ







オオモンカエルアンコウを探してたら・・・
出会えました~


ハチジョウタツ





ハチジョウタツ







小さいので・・
探すのに苦労します(@_@)


ヒトスジギンポ





ヒトスジギンポ








サンゴに開いた穴の中で・・

ハナタツ





ハナタツ







なかなかいいポーズに出会えませんが・・
今回のは、お気に入り


ルージュミノウミウシ





ルージュミノウミウシ








ふわふわの海藻の上で・・

ハチジョウタツ





ハチジョウタツ







フワフワ移動中・・


トウシマコケギンポ





トウシマコケギンポ






ちょっと変わった色あいの子・・



ナカソネカニダマシ





ナカソネカニダマシ







いい場所で休憩してるみたいに・・


アカスジカクレエビ





アカスジカクレエビ






開いたポリプに紛れて・・



ハリセンボン





ハリセンボン







エキジット直前で出会えた・・
膨らんだハリセンボンでした。


テヅルモヅルエビ





テヅルモヅルエビ






立派なテヅルモヅルにエビが住んでいました。


クマドリカエルアンコウ





クマドリカエルアンコウとウデフリツノザヤウミウシ






エスカが2つあるクマドリカエルアンコウを撮影していたら・・・
ウデフリツノザヤウミウシが接近

嫌がって向きを変えた所・・



ハチジョウタツ





ハチジョウタツ




ハチジョウタツ








よく動くハチジョウタツです。
ほんの少しだけ背景が青くなる場所に・・


クマドリカエルアンコウ





クマドリカエルアンコウ







イリシウムが2本ある!
もちろん、エスカも2つです。


イチモンジハゼ





イチモンジハゼ







カイメンの上で・・


ハナタツ





ハナタツ







通りがかりに・・
いい感じの時にカメラを向けてます。


ザラカイメンカクレエビ





ザラカイメンカクレエビ







筒状のカイメンに住んでいました・・


イバラカンザシ





イバラカンザシ







引っ込まないようにそっとね・・


伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2021年03月 | 04月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード