fc2ブログ

ダイダイヨウジのタマゴ

今日のスナップは、ダイダイヨウジ
お腹の部分のタマゴが解りやすいカットです。
お腹の下部分に綺麗に粒粒が並んでいます。


ダイダイヨウジ・タマゴ 

 



6月3日(水)晴れ曇り・南西
秋の浜は、穏やかな状況が続いています。
ベタナギの海は、気持ちいいです。
視界は、5~10m・水温は、19~18℃。
沖合いでは、大きなエイと出会えました。迫力満点。
右のエリアでもフタイロハナゴイygが見られました。
今年は、これで数個体。当たっていますね~。
ジョー君の口内保育を見に行ったのですが・・・今日も状況は、同じ。
ま~大事な大事なタマゴを守っているんですから、当然ですね。
側では、アカオビコテグリがたくさん。
また、インターネットウミウシの交接が見られました。
浅場へ戻るとホンソメワケベラのオスがケンカをしていました。
おちょぼ口をチュッチュしているので、愛し合っている!ように見えますが・・・違います。
マツバスズメダイも産卵を始めているし・・・
ダイダイヨウジのタマゴもしっかり育っているし・・・
ミヤケヘビギンポやヘビギンポも産卵シーズンだし・・・
海の中は、いい季節ですよ~
印象に残ったのは、オランウータンクラブと呼ばれているクモガニの1種です。
エンジのフリースを纏っている様な姿。
伊豆大島では、時々観察出来る種です。

関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード