ホソウミヤッコ
今日のスナップは、ホソウミヤッコ。
ヨウジウオの仲間で細長い体です。
その為、ただ全身を写すと・・・海藻?棒切れ?って感じです。
そんな訳で・・・こんな顔は、いかがでしょう~
*D300+105mm
↓おまけ・これもヨジウウオの仲間でタツノイトコです。*昨日のカットの個体と同一です。
やっぱり顔が似てるな~。
6月8日(月)曇り晴れ・南西
朝のうちの雲が、どんどん取れ始めて太陽が出てきました。
すると・・・あつ~い。
秋の浜のうねりは、かなり弱くなりました。視界は、15mくらい・水温18℃前後です。
セルフゲストさんと一緒に潜りに行きました。
右のコースのフタイロハナゴイygの場所へ立ち寄りました。
こちらの子は、やや深いのが玉に瑕ですが、あまり隠れないいい子です。
うろうろしていると、ホソウミヤッコに出会えました。(2個体)
海藻と同じ色なので解りにくいのですが、ライトを当てると目立ちます。
左の砂地では、今日もハゼは、X・・・う~ん、縁がない。
しばらくココへ行くのは止めよう!
また、新たに身を清めてから参拝させていただきます。
先日見つけたタツノイトコやオキゴンベ・オオモンハタygなどを見て上がりました。
浅場では、ベニカエルアンコウのペアが見つかりました。
まだ、微妙な距離を保っています。