fc2ブログ

ホソウミヤッコ

今日のスナップは、ホソウミヤッコ
ヨウジウオの仲間で細長い体です。
その為、ただ全身を写すと・・・海藻?棒切れ?って感じです。
そんな訳で・・・こんな顔は、いかがでしょう~
*D300+105mm


ホソウミヤッコ



↓おまけ・これもヨジウウオの仲間でタツノイトコです。*昨日のカットの個体と同一です。
やっぱり顔が似てるな~。


タツノイトコ

 



6月8日(月)曇り晴れ・南西
朝のうちの雲が、どんどん取れ始めて太陽が出てきました。
すると・・・あつ~い。
秋の浜のうねりは、かなり弱くなりました。視界は、15mくらい・水温18℃前後です。
セルフゲストさんと一緒に潜りに行きました。
右のコースのフタイロハナゴイygの場所へ立ち寄りました。
こちらの子は、やや深いのが玉に瑕ですが、あまり隠れないいい子です。
うろうろしていると、ホソウミヤッコに出会えました。(2個体)
海藻と同じ色なので解りにくいのですが、ライトを当てると目立ちます。
左の砂地では、今日もハゼは、X・・・う~ん、縁がない。
しばらくココへ行くのは止めよう!
また、新たに身を清めてから参拝させていただきます。
先日見つけたタツノイトコやオキゴンベ・オオモンハタygなどを見て上がりました。
浅場では、ベニカエルアンコウのペアが見つかりました。
まだ、微妙な距離を保っています。

関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード