fc2ブログ

ヒレナガネジリンボウ

今日のスナップは、ヒレナガネジリンボウ
これからは、ハゼ地帯もいい季節かも~
*D300+105mm



ヒレナガネジリンボウ

 




6月12日(金)晴れ・南西
昨日は、お休みだったので今日は、張り切ってリサーチです。
結果は、別として楽しいダイビングを満喫してきました。
砂地方面へ向かってみました。
30cmくらいに成長したマハタと出会えました。
岩陰に佇んでいたので、ちょっと・・パチリ。
沖合いから此方を目がけてやってきたのは、いつものミノカサゴ
ビシャモンエビやウミウサギの仲間を見て帰りがけには、
ヒレナガネジリンボウに出会えました。
そろそろ証拠写真をご紹介したい所だったので、ちょこっと・・・撮影。
昨年に比べるとやや出没が遅いですが、この海況であれば
今後、期待できると思います。
ウミウシは、コガネミノ・スミゾメミノ・リュウモンイロ・ウスイロ・サガミイロ・
ニシキ・ハナミドリガイ
など。
印象に残ったのは、ダルマオコゼです。
石ころのような種なのですが、今日はのそのそと移動中だったので、
すぐに解りました。ビジュアル的には・・・かなりいけてません。
多分、実物を見たら納得することでしょう。
秋の浜の海況は、視界10~15m~・水温20~19℃でした。

関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード