fc2ブログ

アオサハギのペア

今日のスナップは、アオサハギ。2匹で居る時は、何か面白い出来事があるかも!と期待しながら観察をしています。ただ、我々ダイバーが居るだけで、相当のプレッシャーがあると思うのでいつもの自然な行動が、そう簡単に見られるわけではないのでしょうが、ほんの少しでもいい瞬間に出会えれば!!感動出来ますよね!

アオサハギのペア



12月15日(土)晴れ・W
冬らしい風が、吹いています。最近、テレビなどでは地球温暖化の話題が何度も出ていたのでこんな風に冬らしい天候になると、少しだけ安心出来るのでありました。でも、長期的に見たらやはり温暖化の傾向なんでしょうネ。ホントそろそろ生活様式を変えないといけない時期なのかも???さて、海の方は、秋の浜がベタナギです。伊豆大島は、強い西風がいくら吹いていもナギの海で潜れる所がいい所なのです。その上、秋の浜は、冬の時期でもいろんな生き物に出会う事が出来る素敵なポイントなのです。今日は、昨日ご予約を頂いたゲストと潜りに行きました。マズは、イヤゴハタygをメインの狙いにしてあれやこれやと見て来ました。道草をしながら、ポイントに到着すると・・・・イヤゴハタが、居ない・・・あれま~外したか!と思ったら、かわいいタテジマヤッコygが顔を出してきました。以前、画像で紹介した子とは、別の子で少し小さい。変だな~~と思いながら、辺りをキョロキョロ・・・。タナボタでピカチュウ・ネッタイミノカサゴygなどを見て移動しました。2本目は、正面のブラブラコース。トゲトゲウミウシ・クビアカハゼ・ハナタツ・などを見た後は・・・トサカに2個体のアオサハギが居ました。微妙な動きで2ショットが、撮れそうな・・・ダメそうな・・この期待感が、いい。なかなか楽しめます。オキゴンベyg・ノコギリハギygなどを見た後は、ニシキフウライウオのメスと出会えました。浅場では、イロカエルアンコウ(白・小豆)ベニカエルアンコウ(2個体)・などなど。


冬の時期でもダイビングを楽しみたい方は、いつでも受付可能です!
お問合せお待ちしています。

関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード