オキナワベニハゼ
2010/4/13/akinohama/
何も見つからんかったから・・・最終手段でお茶を濁したって訳じゃないのですが~
予想以上に寄れました。
こうゆうお魚を狙うなら、高倍率ズーム機コンデジ+CUレンズ
という組み合わせの方が圧倒的に有利です。
ちなみに・・・今回は、D300+105mm+CUレンズ
4月13日(火)曇り・北東~南西
午前中は、陸仕事です。朝からコンプルームの屋根に登って修理。
微妙な雨漏りは、これでOK!・・でしょう。
どうにかお昼までに終了して、いそいそ・・・海へ。
せっかくいい天気なんだから、潜らないとね~
■秋の浜:水温17℃・視界15mくらい
今日は、壁沿いを散策してきました。
何か新顔は、居ないかな~と期待していましたが、それはなし。
久しぶりに出会えたダイダイヨウジのお腹には、タマゴが綺麗に並んでいました。
もう、そんな時期なんですね~
ウミウサギの仲間でコボレバケボリが、見つかりました。
他には、スジハナダイ・イズハナダイ属の1種・ルージュミノ・コガネミノなど。
浅場へ戻るとオキナワベニハゼが3個体。
その中の1個体は、すごく撮影しやすいコでした。
ここまでほとんどシャッターを切っていなかったので、ココでしばらく遊んできました。