fc2ブログ

ハナタツ



ハナタツ






CanonS90/

画面 19:6で撮影して、700X300にトリミング。
更に横長の写真にしてみました。

この横長画面は、メインの被写体の他になにか写りこんでいると楽しいんだけどな~

以前ここをうろついていた、ミノカサゴなんか・・・出番なんですけど。










5月13日(木)晴れ・北東
いいお天気。朝は、少し冷え込みますが、日中は暖かです。
今日は、日帰りのゲストさんをお迎えして2ダイブです。
■秋の浜:水温18℃・視界10~13mくらい
ややうねりが残っています。海中は、浮遊物がやや目立ちます。
1本目は、久しぶりと言う事で、移動の範囲を狭く・・・といいながら、
問題なしのようなので、普通に~のんびりと。
少し流れがあったので、キンギョハナダイがわんさか泳いでいました。
これは、ほんといい眺めです。
最近のガイドネタをぼちぼちと回って楽しんできました。
浅場で久しぶりにベニカエルアンコウと出会えました、
以前、ちょくちょく出会えていた汚いタイプの子です。(メス)
もぞもぞした様子で・・・よく見るとお腹が大きめ?
2本目は、アオリイカのタマゴを見に行きました。
先日は、タマゴだけ!という結果に終わりましたが、
今日は、4~5個体居たようです。
産卵中でそのお中の2匹は、オス同士で争う姿も確認出来ました。
ただ・・・少し距離を縮めると・・・み~んな退散してしまいました。(‐‐;)
う~ん、残念。
砂地では、カスザメを近距離で2個体・コノハガニ・タツノイトコ・ハナタツなど。
EXする梯子には、カゴカキダイの幼魚が増えています。
関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード