アカイソハゼ
NikonD300/micro105mm+CU-lens/D2000+S2000/
ず~と開けっ放しの口・・・

5月20日(木)雨曇り・南西
じめっとした陽気です。午後から潜りに出かけてみました。
南西の風なので秋の浜は、静かです。
■秋の浜:水温19~18℃・視界8~10mくらい
ちょっと暖かな海でした。この微妙な差がお魚の動きにかなりの変化をもたらすように感じます。
そこらじゅうをお魚が泳いでいるので、魚影が濃く感じます。
久しぶりにビシャモンエビの場所へ立ち寄ってみるとペアになっていました。
今日、目立っていたのは、ヒトヒキベラでした。
オスが、婚姻色になり別のオスと争う姿が見られています。
毎年見られるシーンですが、この婚姻色はホントにキレイです。
浅場へ戻るとアカイソハゼのオスが縄張り争いをしていました。
ここでじっくり観察を初めて見ると・・・オスは、終始口を大きく開けています。
もちろん、その相手も。
最初は、少し離れた場所でパチリ。
こちらの事を気にしていないようなので、寄りでパチリ。
全然平気なのか?・・・レンズを付けて更に寄ってパチリ。
撮り放題でした。
ここで10分くらいでしょうか・・・その間、ずっと口を開けたまま・・・
口が渇いちゃうだろ!と頭を過りましたが、あ~ココは、海中か(^^;