テングダイ
FUJI/FinePixF31fd/UWL-105AD/S2000/
伊豆諸島ならでは!のお魚・・・テングダイ。
これで大きさは、20cm以上あります。
今日は、よく泳ぎました・・・

6月1日(火)晴れ・北東
風が弱く、どのポイントも穏やか・・・。
西側には、流れが入り込んでいます。
■ケイカイ:水温19~17℃・視界15~20m以上
ぶん流れのケイカイを予想して、準備万端で潜りに行きました。
もちろん、期待は、大物!終始大物の散策をしてみたのですが、・・(‐‐)
どうにか出会えたのが、イズヒメエイ?・アオウミガメです。
カメは、泳ぎだしたら・・・激流に流されてどんどん北へ~~
イサキは、かなり群れて居たのですが、ちょっと流れを避けているようです。
1回でそう簡単にデカイ奴には、出会えんものですよね。そんなに自然は、あま~くないのだ。
■秋の浜:水温19~16℃・視界15~20m以上
ベタナギです。ここでもワイドをメインに潜ってみました。
久しぶりに右のコースへ。
ここでもキンギョハナダイは、多いです。
それに混ざって、ネンブツダイが、群れていました。
沖合いでは、テングダイ・キツネダイなど。
砂地では、アカエイの子供が餌を食べていました。
浅場へ戻って散策していると、ベニカエルアンコウが見つかりました。
ワイドコンバージョンレンズで撮影してみましたが、フムフム・・・普通に写せますね。
相変わらずキレイな海です。
FUJI/FinePixF31fd/UWL-105AD/S2000/
ワイドコンバージョンレンズ装着のまま撮影してみました。
T側にズームしてあります。
この場所では、背景を入れるような状況では、なかったので・・・。
後は、居場所に変化が出てくれば・・・いいかも。