オハグロベラのケンカ
FUJI/FinePixF31fd/
体験ダイビング中に見られたお魚です。
オハグロベラといいます。容姿は、メスですが・・・体の中は、オスなんです。
こんな状態の子を雌相って言うそうです。
*人間でもこんな方、いますよね。
体の中は、オスなのでこうしてケンカをするそうです。
6月17日(木)晴れ・南西
夏のようなお天気です。今日は、湿度も低いので気持ちいいです。
今日は、秋の浜で体験ダイビング。
あとぱぱでは、平日限定で体験ダイブ・お友達とお申込みで割引をしています。
お得なプランなので、是非どうぞ!・・ってダイバーさんじゃない方は、このサイト見てないかな?
■秋の浜:水温20~17℃・視界15m前後
体験ダイブの後に1回潜ってきました。さ~準備と思ったら、フィン忘れた~。
最近、ウエットとドライを使い分けているので気を付けていたのですが、やっちまった!
現地ダイバーさんにお借りして潜ってきました。
海中は、やや白っぽい感じです。中層では、イサキやタカベの群れとキンギョハナダイがたくさんです。
ハナハゼもお腹の大きな個体が、見られました。
ダテハゼと共生していますが、どんな産卵?子育て?をするんだろう・・
最近気になるベニカエルアンコウの場所へ。
今日も2ペア。汚いメスの方は、もう苦しそう・・に見える。
白いメスの方は、先日産卵を終えたようで次までの準備期間のようだ。
辺りを見渡していると、イトヒキベラの雄が目立ちます。
時々、ディスプレーをして鰭を広げているので見ごたえあります。
印象に残ったのは、イバラタツです。
思い起こせば・・・いつ見ただろう??個人的には、数年ぶりです。
イバラタツと言えば、綺麗な感じという印象なんですが、今回の子は、その点に関しては・・・??
ま、容姿は、ちゃんとトゲトゲしてイバラタツであります。
伊豆大島では、ダイビング祭りを開催します。
本日、七夕用に秋の浜の海中に竹を設置。これに短冊を飾ってみませんか?
どの週末もファンダイビング受付中です。お待ちしております!