イサキ
Canon/S90/
魚影の濃い!秋の浜でした。
水温が安定しませんが・・高い時にあたったら、群れがすごいです。
写真は、こんな感じですが、この何十倍もすごいです!

6月28日(月)晴れ・南西
晴れました。日差しが強く・・・蒸し暑い。夏ですな~これじゃ。
今日は、リピータさんとダイビングです。
■秋の浜:水温21~18℃・視界15m以上
右のコースへ出かけてみました。
沖へ出るとじょじょに流れが、出始めて・・・イサキの大群です。
久しぶりにお腹いっぱいになるくらいのイサキの量。いい眺めでした。
砂地では、ホタテツノハゼ属の1種が、ペアで顔を出していました。
大島では、よく見られる種です。
オスとメスで背鰭の形が違うのが特徴です。
帰りがけには、ユビノウトサカに住む透明のエビとコブダイygなど。
2本目は、壁沿いをうろうろ。
深い場所では、壁に着いた大きなトサカが見られるのですが・・・
残念なことに1個下へ落ちていました。
自重に耐え切れなくなったか・・・?
ダイダイヨウジは、お腹にタマゴを抱いていました。
帰りがけには、アオサハギ2匹。ケンカしていたような・・
シロタスキウミウシが綺麗でした。
他には、アサヒハナゴイyg・ムスメウシノシタ・ベニカエルアンコウ(数個体)・
リュウモンイロ・コモン・サガミリュウグウ・ニシキ・ツツイシミノ・
オキナワベニハゼ・ベンケイハゼ・カエルウオなどなど。