クマノミ
FUJI/FinePixF31fd/UWL-105AD/S2000/
引き続き・・・静かな静かな・・海。
今日は、マクロレンズを忘れた・・・

あきらめてワイド1本やりだ!
その割りきりが、よかった!?のか・・・
ちょっと気に入った出来上がりのカエルウオが撮れちゃいました。
お時間のある方は、Underwater Eyes Selection へ。
7月2日(金)小雨晴れ・南西
朝のうちは、小雨がぱらつきましたが、どんどん暑くなりました。
相変わらず・・・ベタナギの海です。
■秋の浜:水温20℃・視界15mくらい
今日は、先日情報をもらったイバラタツ狙いでうろうろ。
他にも何か居ないか・・・散策していると、最初にタツノイトコ。
細めの個体が見つかりました。
次は、大きなイズカサゴ。また、この時期でも見られるのは
時々、冷たい水が入り込むからだろうか?
次は、久しぶりにダイオウタテジマウミウシが見られました。
大きさは、10cmくらいありました。
コノハガニは、数箇所で見つかりました。
狙いのイバラタツも見つかったものの・・・なんだか、そっぽを向いてしまいます。
カスザメが、多く見られるハゼ地帯をを通過して浅場へ。
ベニカエルアンコウは、また、違う場所でペアの個体が見つかりました。
印象に残ったのは、マグロの群れ。
久しぶりに見ましたが・・・迫力ありますね~。