イヤゴハタ
Canon/S90/
大きなウミトサカの木陰で・・・という感じでした。
8月20日(金)晴れ・北東
リピーターさんと潜りに行きました。
いつも秋の浜なので・・・ということで。
■ケイカイ:水温25~24℃・視界8mくらい
海は静かなんですが、視界はちと・・・イマイチ。
沖合いでは、やや流れていて、キンギョハナダイ+スズメダイの群れ。
水面近くでは、イサキがゴッチャリです。
ゲストさんには、この場所が好評でした。
後は、もう少し綺麗になれば・・・パラダイス?
前回キャラメルウミウシを見た場所に立ち寄ると・・・産卵をしていました。
いろんな場所でクマノミの赤ちゃんが見られいい感じだな~。
■秋の浜:水温27~20℃・視界10~15m
2名様が、リタイヤ・・・して、マンツーで潜りに行きました。
ポイントは、やっぱり・・・秋の浜で!とリクエストです。
浅場は、暖か。下は、綺麗な海。
いくつかリクエストを頂いたので、そのポイントを回ってきました。
トサカには、スケロクウミタケハゼが着きはじめています。
アカスジウミタケハゼもいい被写体です。
ここでも水面近くでは、イサキがたくさんです。
浅場では、キツネベラyg・イロカエルアンコウyg・コロダイyg・カエルウオなど。
梯子では、ニジギンポが産卵をしそうな・・・雰囲気でした。
タコベラが、求愛していたり・・・ブチブダイygが見られたり・・
オビテンスモドキygが、ユラユラしていたり・・・
いい海になってきた秋の浜です。