fc2ブログ

ワニゴチ




ワニゴチ






Canon/S90/




10月17日(日)曇り晴れ・北東
北東風です。少し肌寒さを感じますが・・・コレが、秋です。
■秋の浜:水温23~22℃・視界15m前後
水面は、波立っていますが潜れば問題なしです。
沖へ出る途中、アオリイカがたくさん。
斜面を降りると、そこにはコロダイの幼魚が何個体もいました。
あれれ・・・やけに集まっています。
アマミスズメダイyg・アカホシカクレエビ・アカオビコテグリなどを見て帰路へ。
2本目は、ハゼ地帯まで行きました。
ネジリンボウの巣穴の前では、アカエソが2匹。
これじゃ、流石に出てきませんよね~
場所を変えて、ヤシャハゼの場所。
するとその巣穴には、ホタテツノハゼ属の1種。
おやや・・これは、乗っ取られたか?
てことは???ヤシャハゼは、どこじゃ・・
ヒレナガネジリンボウだけは、いつものように観察できました。
ココでは、1cmちょいのネジリンボウygも見つかりました。
帰り道には、キンギョハナダイの群れの中を突っ込んで・・・
浅場では、ミヤケテグリyg・フタスジタマガシラyg・コウワンテグリyg・ベニカエルアンコウなどを見て上がりました。


関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード