セスジミノウミウシ
3月18日(火)晴れ・NE:秋の浜:視界10~15m・水温16℃くらい。
気持ちのいいお天気。風が弱くなると暖かく眠気をさそう。午前中に1回潜ってきた。浅場は、波の影響でやや揺れを感じる。今日は、以前に何度も撮影に出かけていたお気に入りのフトスジイレズミハゼの住処をチェックしてみた。残念ながらその姿はなく、代わりにイチモンジハゼが住み着いていた。沖へ出る途中のサンゴの穴には、相変わらずテンクロスジギンポが居た。側でセスジミノウミウシが見つかった。大きさは、1cm程度の小さなウミウシだ。ミノの間から見える体の真ん中にスジがあるのが解る。久しぶりにルリハタygに出会う事が出来た。スタッフ・チエから健在であるとの情報は、聞いていたのだが、実際に見た印象は・・・”あんまり成長してないな~”・・・”体色の変化もないの~”また、チャンスがあればいい瞬間を撮影したいものだ。今日は・・・×。