fc2ブログ

ウツボ+クリアクリーナーシュリンプ




ウツボ+クリアクリーナーシュリンプ







Nikon/D300/micro105mm/D2000+S2000/

ウツボの体には、数個体のクリアクリーナーシュリンプが、乗っていました。
大掃除してくれえているようです。





11月30日(火)晴れ曇り・北東
北東風です。少し肌寒さを感じます。
■秋の浜:水温22℃・視界20m前後
いい海の状況です。
沖へ出る途中、アオリイカの群れに出会えました。
その数・・・かなり多いです。
ちょうど人気のない時間帯だったので、アオリイカ達は、逃げずに近くで観察出来ました。
う~ん、ワイド仕様のカメラで来ればよかったか~~。
最後の梯子の側でもイワシの仲間が、カンパチに追われながら・・いい群れ具合です。
これも、いい感じ。
今回は、終始こんな感じで・・・・小物ネタは、さっぱりでした。
■王の浜:水温22℃・視界8~10m
やや白っぽい感じの海でした。
かねてからのテーマを撮りに行きました。
それは、メガネゴンベ。サンゴに住み着いているので今日も同じ場所で見つかりました。
ただ、その後が大変。逃げる逃げる。
それにストロボの光にも敏感に反応するようです。
大島では、珍しいお魚なので、とにかく証拠写真だけ!
他には、フシウデサンゴモエビが見つかりました。
かなりいい場所に居たので、バシバシ撮りまくり。
浅場では、ちょっとアレ?と思ったヘビギンポの仲間を見つけました。
やけに黒っぽい。顔には、少しブルーが・・・。
でも、ヘビギンポの仲間って体色がよく変わるし、環境にも影響を受けるようだし・・・
その上、出来上がりを見ても普通のか?と思うようなヤツだし。
もしかして、勘違い?


関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード