fc2ブログ

サツマカサゴ





サツマカサゴ







Canon/S90/

水底に存在感のある感じで居たサツマカサゴ。
綺麗な海を眺めているような雰囲気?だが、こんな顔つきなのである。




12月15日(水)晴れ・西
夜から強風が吹き・・・西側の海は、大荒れです。
■秋の浜:水温20~19℃・視界15~20m
今日の海は、すごくいい!暖かいので魚も元気です。
浅場では、最初にソラスズメダイの群れが見られました。
まだ、かなりの数が居ます。キンギョハナダイも多い。
中層では、イサキがたくさん。ワラサが、2匹泳いでいったり・・・
大きなマダイが、居たり・・・ネコザメが悠々と通過して行ったり・・
活気のある海って感じです。
見られたものは、ミナミダテハゼ・ホタテツノハゼ属の1種・ヒレナガネジリンボウyg・
ヨメゴチ・ホオジロゴマウミヘビ・クマドリカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・
ニラミギンポ・クロユリハゼ・ハタタテハゼ・タテジマヤッコyg・
ベニキヌヅツミ・コマチコシオリエビ・イソコンペイトウガニ・ウミエラカニダマシ・
ゴマチョウチョウ・コロダイyg・テングダイ・ホクトベラyg・ヒメニセモチノウオ・ミヤケテグリyg・などなどです。
印象に残ったのは、アオミノウミウシ属の1種-4。
大きさは、4mm程度の小さなサイズでしたが、綺麗なウミウシ。
こんなに高い水温だと・・・毎日、海に行きたくなってしまいます。


関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード