ヒラメ
Canon/S90/
ヒラメって下側は、こんな感じです。
口の形は、上と下で違いはない・・・ようすね。
2月16日(水)晴れ・北東 NO.59+60
風が弱いです。日差しもあるので、最近では、かなりいいほうも天気です。
今日は、リピーターさんと潜りに行きました。
■秋の浜:水温16℃・視界15~20m
海は、北東方向からのうねりがありました。
ドライで久しぶりという事なので、復習しながらゆっくり潜りました。
2本目には、かなり落ち着いたようで、全く問題なしです。
ダイビングは、やっぱり・・・ストレスのない状態で潜れることがいいですね。
今日は、久しぶりにネコザメのタマゴをチェック。すでに割れ目が出来ていて
いつでも外へ出られそうな雰囲気です。
大きなヒラメにも出会えました。岩の上に乗って獲物を待ち構えているようです。
側の砂地でカスザメに出会えました。
少ない移動でアレコレ見つかると・・・助かりますな~
2本目は、少し移動範囲を広げました。
すると1本目に見たヒラメと思われる子にまた出会えました。
タスジウミシダウバウオ・テントウウミウシ・ビシャモンエビ・イソコンペイトウガニ・
アカオビコテグリ・イロカエルアンコウなどを見て上がりました。
今の時期、熱海から高速船で日帰りダイビングが、ラクチンに出来ます。
時間にも余裕がありますので、お薦めのシーズン!(^^)
平日にでも・・・ぶらっと・・・どうぞ!
*お天気と相談して・・マジカのご予約もOK。