シロタエイロウミウシ
Canon/S90/UCL165-AD/
皆様、体調を崩さないように・・・・
暖かくして、寝ちゃいましょう!
睡眠が、疲れをとるのに、一番!なんだそうです。
3月7日(月)雨・北東 NO.86
一転して真冬。南の海上を低気圧が通過している時は、こんな・・・。
雨は、然程強くなかったが、風が強い。
午前中は、事務仕事で午後からセルフゲストさんと王の浜へ。
■王の浜:水温15℃・視界7mくらい
朝のうちは、うねりがなかったのですが午後海に行ったら、南西方向からうねりが・・(‐‐)
上がってきたチームに聞くと、ロープエリアは、真っ白だそうで~~
安全第一で湾内のダイビングを楽しんできました。
揺れがあるため、当然視界は、悪いです。
ゆっくり散策。ヒメギンポの姿を多く見かけました。
それにも増して、ヘビギンポは、大量に居ました。
それに混ざって、ヨゴレヘビギンポ。
小型種のキビレヘビギンポも見られています。
ゴロタ石の下を散策してみると・・・
茶色系のヒラムシの仲間が出てきました。
他にもアマクサアメフラシ・アンコウウバウオ・ムカデメリベなど。
他にもカニやらなんやらは、どんどん出てきます。
ツマグロモウミウシ・シロタエイロウミウシなども見られています。
1cmチョイのヒメセミエビの子供も見つかりました。