マトウダイ
4月6日(日)晴れ・NE~E
今日も穏やかな1日だった。
スタッフ・チエと秋の浜へ2回潜りに行ってきた。
午前中は、まずジョー君のエリア付近をうろうろ。
ジョー君の顔を見てから下へ降りてみた。
スナイソギンチャクに大きなミズヒキガニが着いていた。
カヤの切れ端を両手で持ち上げている。
ヤギの仲間には、コボレバケボリが見られた。
帰りがけに目にとまったウミウシは、コモン・ニシキ・インターネット・サラサ・
ハナミドリガイ・ヒブサミノなど。
浅場では、ベニカエルアンコウが数個体見られている。
壁の亀裂では、フトスジイレズミハゼのペアが見られた。
カメラを構えていると警戒して時々動く。
その度に2匹のポジションが変わり2ショットが撮れたりする。
のんびりカメラを構えるのも楽しい時期だと思う。(空いているしね・・・)
梯子にイダテンカジカygが乗っていた。
スタッフ・チエは、チビハナダイygを見た後に・・・
大きなマトウダイに遭遇。
その子は、好奇心旺盛なのか・・・どんどん近づいきたそうだ。
その時のスナップが、↑。
20m付近まで追いかけてきたそうだ。変な奴である。
今日のビックリNEWSは、2本目のエントリー前に情報をもらった謎のお魚。
出没エリアは、水深1~2mである。
急いで準備をして行ってみると・・・居ました!居ました!
体の大きさは、1cmくらいで鰭から2本紐状のものが出ている。
姿を見るとその第一印象は、ホウボウの仲間に似ている。
体は、まだ透けている感じ。
ゆらゆらと漂う感じで泳いでいた。
運良くのんびり観察出来る時間もありじっくり楽しめた。
情報をくれたや発見者の方には、感謝!
いい時間が過ごせました。
→本日の画像は、公式サイトで更新予定です。