オオモンカエルアンコウ
伊豆大島で見られるオオモンは、この色が多い。
4月11日(金)曇り晴れ・NE~SW
朝のうちは、まだ、北東風が強くどんよりした天気だった。
午前中は、掃除などをしてから午後から潜りに出かけてみた。
風も弱くなっていたので、問題ない状況でのんびり潜れた。
視界は、15mくらい見えていて水温は、16℃くらい。(秋の浜)
ベニカエルアンコウを確認してからネタ探しをしてみたものの・・・・
これと言った発見がなく・・・困っていた所に新発見!
久しぶりのオオモンカエルアンコウ。
以前このエリアで見られていた子なのだろうか・・・。
もしそうだとしたら、お気に入りの場所なのかも。
大きく成長してもらいたいものだ。
浅場では、ゾウリエビと出会えた。
このエビ、うまいんですよね~~。(でも、取っちゃだめです!)
側では、ノコギリガニがケンカをしていた。
お互いに鋏脚をおもいっきり広げて威嚇しあっている。
顔が近づきKISSしそうだ~!なんて思いながらカメラを向けていた。
以前に交接をしている所を見た事があるが、その時は雄と雌が向き合って・・・
抱き合った状態だった。