fc2ブログ

カエルウオ



カエルウオ







Nikon/D300/micro60mm/D2000+S2000/

梯子の下にいたカエルウオです。
岩に張り付いた海藻をムシャムシャ食べていました。





4月22日(金)曇り北東
風が弱いです。気温が高めで少しムシムシする感じ。
雨が近づいてきている陽気です。
朝の散歩では、イルカちゃんチェック。今日も観察している人が数名。
僕も久しぶりに9時頃から出かけてみました。
誰も居ない・・そして、イルカも居ない・・
しばらく待って出てこなかったら帰ろうと考え始めた頃に3頭姿を現しました。
水中で見られるかどうかは解りませんが、とりあえずスキンの練習もかねて入水。
今回は、幸運も重なって2回ほど僕の周りを泳いでくれました。
1頭は、すぐ側まで来てくれるのですが、近すぎて画面からはみ出してしまいます。
2頭は、いつも並んで泳いでいる仲良し。
少し寒いですが、楽しい時間を過ごせました。
午後からは、皆と秋の浜へ。
■秋の浜:水温17℃・視界10mくらい。
水温が上がり体がラクチンです。今日は、砂地方面をうろうろしてきました。
最初にタツノイトコを1匹見つけました。側を見渡すともう1匹。これはペアですね。
更に沖へ出て行くとホウボウ。
ウツボが、大きな口開けてクリーニングのおねだり。
コシオリエビの仲間・イボイソバナガニなどなど。
久しぶりにアカネコモンウミウシが見つかりました。
1.5cmくらいの個体でした。
帰りがけには、カスザメ。
ウミシャボテンカニダマシが見つかったのでゆっくり撮影をしてきました。
最後、梯子の側でホソウバウオが見られました。
カエルウオは、水底のコンクリの破片の上に乗っていました。
新築した梯子は、彼らにとって、まだ新しすぎるのかな?




今日のイルカちゃん写真のお気に入りは、Underwater Eyes Selection で掲載しました。




関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード