fc2ブログ

コウライトラギスのペア





コウライトラギスのペア







Nikon/D300/micro60mm/D2000+S2000/

何してるんだろう?

*眼の下に青いラインのある方が、オスです。






5月15日(日)晴れ・南西
今日は、風が弱めです。今週末は、僕も週末気分?なので、
午前と午後、海で遊んできました。
■秋の浜:水温16~15℃・視界7~8m
浮遊物は、まだなかなか取れません。
午前は、砂地へ遊びに行きました。
岩場で50cmくらいのワニゴチが、居ました。
少し立ち寄ってから沖へ。
ここで印象に残ったのは、コウライトラギスです。
最初にメスと思われる子に目が留まりました。すぐに隣にオスが並びました。
??何か、意味のある行動!?だとは思うのですが、そのまま寄り添ってジットしています。
とにかく証拠写真を観察しながら撮影しました。
結局、その後の動きはなく2匹は、離れたのですが・・気になります。
帰りがけには、ウミテングとイロカエルアンコウygをチェックしてあがりました。
午後は、浅場隊。
浅場狙いは、それなりにウエイト調整をしていかないと全く撮影が出来ません。
海は、ベタナギなんですが頭の出そうな水深帯での撮影は、かなりきついですね~。
特にイチデジは、大きいので~~ヘトヘトです。
狙いのイダテンカジカygをどうにか撮って~
タカラガイの仲間を撮って~
疲れたのでトウシマコケギンポのコロニーまで行って、また遊んで終わり。
いや~~、充実したお休みでした。










コウライトラギスの大きさは、8~9cmでした。
この位のサイズの撮影には、60mmレンズがお薦め。*D300使用

生態行動のいい瞬間は、このレンズが撮りやすい。

そうそう出会える瞬間じゃありませんので~大事に大事に。




関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード