fc2ブログ

ベニツケガニの交接



ベニツケガニ・交接







Nikon/D300/micro60mm/D2000+S2000/

覗き込んだ穴の中で秘め事が~行われておりました。
ベニツケガニの交接。






5月18日(水)晴れ・北東~南西
風が弱く、日差しがあって・・気持ちのいいお天気です。
海は、ベタナギ~
■秋の浜:水温17~16℃・視界10m~
今日は、少し流れのある海でした。
そのおかげなのか、濁りが少し回復しておりそんなに気になりません。
そして、お魚達も元気に泳いでいました。
先日見つからなかったカエルアンコウを再度探してみました。
結果は、前回同様の惨敗です。
捜索中に見られたのは、ミズヒキガニやコノハガニ・イズカサゴ・ホンソメワケベラyg・タコの仲間・
ワレカラの仲間多数・・などです。
2本目は、さすがにもう1度行く気にならないので・・別の場所。
マダラハナダイが、泳いでいたのですが少しすると岩の隙間へ。
仕方ないので他を~~
ウデフリツノザヤ・クロスジ・コガネミノ・フジイロ・ニシキなどが見つかりました。
浅い場所では、久しぶりにタスジウミウシダウバウオが見られました。
今までいた場所では、見つからないので引越しをしているようです。
印象に残ったのは、ベニツケガニの交接です。
お互いお腹の部分を接触させて抱き合うようなスタイルです。
観察中は、動くこともなくそのままジ~~としていました。
個体数が、多い種なのでこんなシーンに出会えるチャンスもあるんでしょうね。







関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード