タツノイトコ
Nikon/D300/micro105mm/D2000+S2000/
今回、出会えた新顔のタツノイトコです。
5月20日(金)晴れ・南西
今日も風が気持ちよいです。やや強く吹き始めたので西側はやや波。
秋の浜は、静かというパターンです。
午前中に雑用と準備を済ませて午後から海へ。
■秋の浜:水温17℃・視界15m
少しづつ視界が良くなる傾向のようです。
エントリーした瞬間、”おっまずまずじゃん”と感じました。
今日の発見は、タツノイトコの新顔です。
他にペアでいる場所も確認してきました。
他に撮るものも見つからず~とりあえずこのエリアでは、タツノイトコと遊んできました。
浅場へ戻ると、いつものフトスジイレズミハゼを撮ってみました。
岩場のハゼを撮りたい時は、レンズを105mmにしています。
何度も撮っていますが、時々練習気分で挑戦してみます。
撮り始めるといつもの楽しさが、ジワジワと・・
ついつい意気込んでしまうのでありました。
他には、ミサキスジハゼという似た種も。
微妙な顔の違いってあるんだろうか?
沖合いでは、マトウダイが見られましたが~コンデジもないので、チラミして通過しました。
Nikon/D300/micro105mm/D2000+S2000/
コレは、別個体。
体に皮弁があります。
この子は、ずっとこんな姿勢でした。伸び上がるような感じ。