fc2ブログ

ホソウミヤッコ





ホソウミヤッコ







Canon/S90/UCL165-AD/

ヨウジウオの仲間でホソウミヤッコといいます。






6月12日(日)晴れ曇り・南西
西側には、まだうねりが残っていますが、今日も秋の浜は静かです。
■秋の浜:17℃・視界20m~
すっかり綺麗な海になりました!イワシの群れが通過する際には、いい眺めです。
イサキの群れも優雅です。
最初は、ハナタツの場所へ。すると今日は2匹で1つの海藻に・・居るじゃありませんか。
こんなシーンに出会えたら、皆さん笑みがこぼれちゃうだろうな~~
いい瞬間に出会えました。
そこからじょじょに浅い場所へ行くと・・ウミテングに出会えました。
オオモンカエルアンコウは、いいポーズをとってます。
2本目は、浅場をゆる~い感じで潜ってきました。
黒っぽいトウシマコケギンポ・チシオコケギンポ(2色)・トサカガザミ・
チビウミシダエビ・アカオビコテグリ・ウミウサギの仲間・テントウウミウシ・ホソウミヤッコなど。
浅場では、ミヤケヘビギンポの産卵が各所で行われているシーズンです。
この種は、オスがかなり俊敏な動きをしながら産卵をします。
こんな落ち着きのない男(オス)は・・・どうなんでしょ??(^^; ありですか。





関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード