アオサハギ幼魚
Nikon/D300/micro60mm/D2000+S2000/
・・・感じますか?
6月29日(水)晴れ・北東
風が弱くなり、ものすごい暑さです。
コレは、屋外・・要注意。帽子必需品です。日傘が、いいか?
午前中、掃除を済ませ・・午後から海へ。
ここ数日、秋の浜は、濁りなので西側がいいかな~と思いましたが、
少しうねりが残っているようだったので・・・
■秋の浜:水温21~18℃・視界3~10m
エントリーすると、やはり濁りでした。
う~ん、これだと移動範囲が、かなり限定されてしまいます。
ガイドでは、かなり辛い感じになるな~~
ま、今日は僕だけなので、ハナタツ(?)の場所まで。
ここら辺から視界が良くなりますが、もうー30mです。
てことで・・ほとんどが、濁り。
結局、途中もほとんどなにも見られず、浅場のマツバギンポへ。
しばらく遊んで、移動すると、すんごくかわいいアオサハギ幼魚と出会えました。
1cmありません。
これで今日のダイビングは、大満足になりました。
このサイズは、滅多に見つからないんです!
それにしても・・いつになったら、入れ替わるんでしょう・・(‐‐;
いい時間を過ごせました。
- 関連記事
-
- アオサハギ幼魚 (2011/06/29)
- ウミウシカクレエビ (2009/01/17)
- マトウダイ (2009/06/23)
- ウミシダヤドリエビ (2008/06/26)
- ニシキフウライウオ (2009/10/29)