fc2ブログ

ヌノサラシ幼魚




ヌノサラシyg







Canon/S90/UCL165-AD/

岩壁の亀裂などに住み着くヌノサラシです。






7月6日(水)晴れ・北東
予定通りに西側へ。
■ケイカイ:水温20℃・視界12m
沖へ出ると少しだけ流れが出ていましたが・・泳げる程度です。
最初は、最近定位置で見られるヒゲダイ2匹。
テングダイも2匹で見られました。
その先へ進むと水底で休んでいるアオウミガメ。
ゲストさん皆さん見ることが出来ました。
砂地では、カスザメ。
■野田浜:水温20℃・視界12m
現地ガイドにもらったオオセの情報を確認しに行きました。
穴の中で、横に・・
次は、ヌノサラシygが見つかりました。
アーチへ向かうと・・イサキが、少し入っていました。
ハナタツ・ベニカエルアンコウ・ヒラタエイなどが見られています。
帰り道では、キャラメル・ハナミノカサゴなどなど。
アカエソは、産卵の時期で昼間から2匹で寄り添っています。










関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード