ヌノサラシ幼魚
Canon/S90/UCL165-AD/
岩壁の亀裂などに住み着くヌノサラシです。
7月6日(水)晴れ・北東
予定通りに西側へ。
■ケイカイ:水温20℃・視界12m
沖へ出ると少しだけ流れが出ていましたが・・泳げる程度です。
最初は、最近定位置で見られるヒゲダイ2匹。
テングダイも2匹で見られました。
その先へ進むと水底で休んでいるアオウミガメ。
ゲストさん皆さん見ることが出来ました。
砂地では、カスザメ。
■野田浜:水温20℃・視界12m
現地ガイドにもらったオオセの情報を確認しに行きました。
穴の中で、横に・・
次は、ヌノサラシygが見つかりました。
アーチへ向かうと・・イサキが、少し入っていました。
ハナタツ・ベニカエルアンコウ・ヒラタエイなどが見られています。
帰り道では、キャラメル・ハナミノカサゴなどなど。
アカエソは、産卵の時期で昼間から2匹で寄り添っています。