fc2ブログ

マツバギンポ





マツバギンポ









Canon/S90/UFL-M150-ZM80/

浅めの場所が、好きなマツバギンポです。
この場所も、もう少し探せば・・何匹か見つかりそうな感じです。

とりあえず、この子と・・後ろのゲストさんも撮ってます。







9月8日(木)晴れ・南西
暑さが少し戻ってきて夏を感じました。
休憩で野田浜の芝の上でゴロゴロしている時間は・・いいですね~
■ケイカイ:水温24℃・視界12m~
今日は、逆潮。少し
流れがあったので、お魚はマズマズです。
根ノ上の方では、キンギョハナダイやホウライヒメジが、群れていて・・
そこへタカベの群れが合流。
いつもの場所とは、違う場所でマツバギンポが見つかりました。
僕のお気に入りのお魚。ここの方が、撮りやすいかな?
最近は、ゴンズイの群れに出会い機会が多いです。
いい感じに撮れないかな~とチャレンジしてみるものの・・なかなか、手ごわいのです。
他にもあれこれと見てきました。
■野田浜:水温24℃・視界12m
新規発見!を期待しましたが、そう簡単ではありません。
最初は、ヒメテグリのオスのケンカが見られました。
地味な体色のお魚ですが、ケンカの時は、鰭を立てて・・綺麗です。
ウミトサカには、変なカニの仲間・・。トサカのポリプを体中に取り付けてありました。
モクズショイみたいな・・・感じです。
アケウスでもなさそうだし・・。とにかく、こんな奴、初めてみました。
アーチへ到着すると、中は、スッカラカンです。
代わりといっては、なんですが・・ミチヨミノウミウシ。
他には、ウミウサギの仲間やサキシマミノ・キャラメル・ハナタツ・ニラミギンポyg・などなど。












関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード